2024年8月21日水曜日
【撮影術】デジタルカメラで「コダクローム64」の雰囲気を再現するためにあれこれ考える日々
Silkypix(写真はLUMIX用の同SE 8)にある「フィルム調K」
■「コダクローム64」を見ながら考えた
昭和から平成初期にかけて、中高生から大学生のころにコダクローム64(およびコダクローム64プロフェッショナル)を使って撮った列車の写真をこのところ見ていた。乳剤が非常に濃くて、いまのフィルムスキャナーのドライバーソフトではうまくポジ原板を肉眼で見る雰囲気にしづらい。そこで、ニコン「スライドコピーアダプターES-1」で複写していた。
2024年8月11日日曜日
【1988年・1989年鶴見線】鶴見線を撮ったコダクロームを「ニコンスライドコピーアダプター ES-1」でデジタル化する
武蔵白石駅構内から撮った安善で入れ替えをするDE10
■コダクロームのスキャン画像が気に入らない
私は25年近く
ニコンのフィルムスキャナーSUPER COOLSCAN LS-4000EDを温存している
。スキャナー自体は温存できていても、それを動かすソフトウェアが減ってしまった。純正のNikon Scan 4は更新されなくなって久しい。
2024年8月7日水曜日
【JR鶴見線1991年】クモハ12とホキ2200がいた大川駅のこと【2024年8月加筆改定】
■薄力粉を買うたびに大川駅を思い出す
スーパーマーケットで日清製粉の黄色いパッケージの薄力粉「日清フラワー」を買うたびに、あるいは台所で炊事をする際に薄力粉を使おうと袋を取り出すたびに、JR鶴見線大川駅のことをよく思い出していた。
いまもおそらくそうだと思うけれど、薄力粉のパッケージに「日清製粉株式会社鶴見工場」という製造所名とともに、神奈川県川崎市川崎区大川町という住所が書いてあるのが目に入るから。この日清製粉鶴見工場はJR鶴見線大川駅前にある。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示