ラベル
レッドアロー
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
レッドアロー
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年4月29日木曜日
【西武10000系電車】レッドアロークラシック10105編成が定期運用より離脱
›
2012年5月 ■初代レッドアロー塗装の「レッドアロークラシック」の定期運用が終了 西武鉄道によると、西武新宿線で運用されていた10000系電車のうち、初代レッドアロー(5000系電車)がまとっていたアイボリーに赤い帯の塗装が施されている10105編成「レッドアロークラシック」(...
2020年10月11日日曜日
【西武新101系電車+10000系電車撮影記事】甲種輸送にむけて留置中のNRA10000系電車を所沢で見る
›
■朝の散歩に出かけようとしたら電車に乗って所沢に来てしまったあ、どうしよう 2020年10月11日日曜日の朝のことだ。台風は伊豆諸島方面に進路を変えて夜半には雨は止んでいた。東京首都圏では小雨がときおりぱらつく程度だった。ここ数日間は台風接近の影響で朝からの降雨があり、私は朝の散...
2019年4月9日火曜日
【西武特急PETIT撮影記事】Laviewデビュー
›
■まだだっ! まだおわらんよ! 3 月16日のダイヤ改正から西武池袋線を走り始めた001系新型特急電車Laview。 お金のかかった特設Web サイトもあり、なんだかんだいいつつ興味はある。けれど、いろいろあってまだ満足できるカットを撮りためることができていない。新しいう...
2015年12月9日水曜日
【西武秩父線PETIT撮影記事】西吾野駅21時
›
画面左側が西武秩父線の線路 ■夜の西吾野は真っ暗 とある撮影のために、夕方の西武秩父線に乗り、西吾野で降りた。何度も通過こそしていながら、降り立ったのは初めてかもしれない。いやあ。休日の午前中ならばハイキング客が降りていくし、午後にはハイキング帰りの客が、乗り込んでく...
2014年1月11日土曜日
【西武鉄道1980年代】1986年の新101系と5000系レッドアロー
›
ヘロヘロの柵と自動車も昭和っぽい ■昭和61年春の西武新101系電車と5000系電車 さて、昨日は1986年春の西武池袋線江古田駅周辺を行き来する101系初期車の様子をご覧に入れた。今日は新101系と5000系レッドアローをお目にかけようと思う。つい最近まで池袋線で見ら...
2013年9月13日金曜日
【西武池袋線PETIT撮影記事】黄色くない西武線を撮る、続編
›
RACをわりとまともに撮れて一安心 ■黄色くない電車でもレッドアロークラシックはいい! 黄色くない西武線についての続編のようなエントリーだ。実際、西武線らしさは黄色い電車にあるのだと思う。でも、どうも黄色くないネタ的な電車が来るとそちらに反応してしまうのが人情というもの...
2013年9月9日月曜日
【西武池袋線PETIT撮影記事】黄色くない西武線をふたつ
›
よく見るけどきちんとなかなか撮れないニクい奴 ■新101系・301系が本線からいなくなってしまい 昨年暮れに西武池袋線から新101・301系が消えてずいぶん経つ。それ以来、西武の本線系統をきちんと撮ることをしなくなってしまった。でも、いろいろな変わり種電車はいるし、新20...
2013年5月5日日曜日
【西武新宿線レッドアロークラシック撮影記事】レッドアロークラシック、新宿線快走中!
›
先日は夕方撮ったことと木立の陰が気になったので、別の場所で狙う 連休後半に西武新宿線を10000系10105編成「レッドアロークラシック」(以下RAC)が走っているということは先日お伝えした通り。どうやら、毎日固定運用で走っているようだ。 というのは、連日同じ時...
2013年5月4日土曜日
【西武新宿線レッドアロークラシック撮影記事】レッドアロークラシック、黄金週間にも新宿線を走る!
›
西武新宿駅で予期せず遭遇。発車するところ 今年の1月 にもあったし、たしか3月にも見かけたけど、この連休の2日と3日に西武新宿線で10000系レッドアロークラシック(以下、RACと略)を見た。所用で西武新宿駅に着いたら目の前の特急「小江戸」号がRACなのだもの。 ...
2013年1月12日土曜日
【西武新宿線撮影記事】レッドアロークラシック、新宿線を走る
›
カーブを曲がってやって来たレッドアロークラシック。待ちかねたぜ! 新年はなにかと慌ただしい。実は新たに講座に通うことにしたため、自由に撮り鉄する時間が大幅に減った。最近エントリーがなかなかできないのは、そんな理由もある。 もちろん、年末にご逝去されたiM☆cもいまだ復...
2012年10月1日月曜日
【西武新101系撮影記事】西武トレインフェスティバル2012 in 横瀬に行く
›
この横顔が撮れたなら私はもう満足 ■2012年横瀬にて 昨 日9月30日(日曜日)、西武ヲタのはしくれであり沿線住民の一人である私は、もちろん横瀬まで行ってきた。年に一回だけのイベントであり、堂々と横瀬車両基地に入ることができる「西武トレインフェスティバル2012 in...
2012年1月16日月曜日
【KIEV-6S関連記事】夜のレッドアロー・クラシックをKIEV-6Sで撮る
›
モノクロームで撮る夜の雰囲気はいいよね ■撮る気まんまんでいると出会えない「レッドアロー・クラシック」 KIEV-6Sにモノクロームフィルムをつめて撮影した話の第二弾には、西武鉄道10000系電車10105編成「レッドアロー・クラシック」を撮影したようすをお届けしよう。...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示