ラベル
西武多摩川線
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
西武多摩川線
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年1月19日日曜日
【西武多摩川線撮影記事】夜の列車交換を眺めながら
›
■いつもの駅にて列車交換を眺める 年 末年始にも撮影に行き、世間が休みのあいだにも働くぜえ(ドヤあ)などと得意がっていた。そうしたら、世間のみなさまの仕事始めの週初めにインフルエンザにかかってしまい、3日間なにもできずに寝込んでしまい、ご依頼いただいている原稿の締め切りは...
2019年12月14日土曜日
【西武多摩川線新101系電車】西武多摩川線の夜
›
■夜の鉄道はいいね も はや冬至も近くなり、一年のなかでいまがもっとも昼の短さを感じさせる時期になった。午前中も太陽が低いので、晴れた日も何かの影を気にする必要がある。そんなことを考えていて先日アップした自分の写真を見て思い出した。さいきんは、以前ほど夜の写真を撮っていな...
2019年12月9日月曜日
【西武多摩川線101系電車】ひさしぶりの西武多摩川線訪問
›
■「ちょっと古い電車好き」には西武多摩川線がいま「旬」かも み なさんもおそらくご存知のように、いや、ご存知ではなくてもこの草の根ブログの鉄道関連記事をいくつかご覧いただければ容易に想像がつくように、筆者は「ちょっと古い電車が好き」な人間だ。インスタグラム...
2019年4月12日金曜日
【西武多摩川線1980年代】西武多摩川線と571系電車
›
4連組成時には武蔵境方先頭に来るらしいクモハ575(多磨墓地前) ■551系電車の一員として 昨 日のエントリーの続編だ。同じネガにあった西武多摩湖線を走る571系電車をお目にかけよう。多磨墓地前駅(いまの多磨駅)のホームに停まっているところ以外の写真は再掲載なのは申...
2019年4月11日木曜日
【西武多摩川線1980年代】西武多摩川線の551系電車のこと
›
クモハ556(4連運用時には下り方向の是政方先頭に立つ) ■覚えていないことがたくさんある 外 づけハードディスクのなかを漁っていて、10年ほど前にスキャンしたままどこにしまったか忘れていた写真を見つけた。おそらく1987(昭和62)年3月末か4月(学校の春休み期間)...
2017年6月25日日曜日
【西武多摩川線2010年】西武101系低運転台車と構内踏切
›
■もうひとつの「多摩川線」のこと 先日、東急池多摩線……いやいや、池上線と東急多摩川線に乗り、池上駅の構内踏切と7700系電車を撮った。そういえば、「別の多摩川線」の構内踏切のシーンを昔撮ったことを思い出した。あれはたしか、西武101系低運転台車(初期車)が最後の活躍をして...
2017年6月5日月曜日
【1980年代西武鉄道】上信電鉄クモハ103-クハ103解体の報を聞き
›
おそらく1985年(詳細不明)。小手指車両基地にてクモハ472ほか ■上信電鉄100形103編成が解体される 上信電鉄高崎駅構内にながらく留置されていた100形電車(元西武451系電車)クモハ103-クハ103編成の解体が始まった、というしらせをTwitterで聞いた。...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示