ラベル
近江鉄道
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
近江鉄道
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2019年10月6日日曜日
【関西リハビリ鉄2019夏】近江鉄道再訪 その2. トンネルを抜けて
›
■こういう天気の日に似合うのに 遊 佐未森の『夏草の線路』みたいだと思いながら、貴生川(きぶかわ)から近江鉄道の電車に乗った日の続きを書こう。八日市(ようかいち)から彦根に近づくにつれて住宅も増えて乗客も増える。そうして、ガチャコン電車はがたがたと大きく揺れながら彦根を目...
2019年9月26日木曜日
【関西リハビリ鉄2019夏】近江鉄道再訪 その1. 夏草の線路
›
裾の四隅を削っていても、「西武電車」の雰囲気は変わらない ■「西武鉄道が好きな自分」をひさしぶりに思い出した 西武秩父線が今年で開業50周年になるという。西武秩父まで開業して半世紀たつという事実にもちょっとした感慨が湧く。けれど、筆者は「40周年記念行事」で新101系...
2019年1月15日火曜日
【2018年夏関西リハビリ鉄記事】もうひとつの「近鉄」こと近江鉄道訪問記 最終回. 900形はイルカ?
›
あれ、イルカはいるか? ■彦根駅は……いいものだ! 近 江鉄道の鉄ヲタにとっての魅力のうちのひとつとして、とても有名だったのは彦根駅構内の留置車両のようすだった。いや、つい10年ほど前までは、留置車両どころか解体部品も多数置かれていて、宝のありかといっても過言ではない...
2019年1月13日日曜日
【2018年夏関西リハビリ鉄記事】もうひとつの「近鉄」こと近江鉄道訪問記 その2. ハロー、シンイチ! 100形電車との「再会」
›
近江100形101編成はもと西武新101系295編成 ■遅くてもしないよりはまし 「美 しすぎる検事総長」といえば、クリミア騒乱のときにクリミア自治共和国で検事総長を務めていた、ナターリヤ・ポクロンスカヤ*のことだ。日本では、ね。 一時期この「なんとかすぎる」という大...
2019年1月12日土曜日
【2018年夏関西リハビリ鉄記事】もうひとつの「近鉄」こと近江鉄道訪問記 その1. ガチャコン800形電車に乗る
›
手芸屋さんは移転して盛業中みたい。西友八日市店もまだあるのね ■もうひとつの「近鉄」 「近 鉄」とは「近畿日本鉄道」の略称だ。けれど、近畿地方にはもうひとつの「近鉄」がある……らしい。というのは、滋賀県の近江鉄道のことを自分はそう略さないから。Wikipediaでどこ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示