ラベル
AI Nikkor 20mm f/2.8S
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
AI Nikkor 20mm f/2.8S
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年9月30日木曜日
【鶴見線2012】冬の鶴見線海芝浦支線にて
›
■どうして鶴見線に行ったのか 古い写真をあれこれと見ていて……最近はそればかりだ。感傷に浸るのが目的ではなく、忘れていたような古い写真をきちんと見返して「今後の撮影ではここをこうしたい」と反省材料にしているつもり。それと、2021年9月末現在の自分の好みのRAW現像の手法で現像し...
2021年4月11日日曜日
【上信電鉄撮影記事2016-2017】上信200形電車の思い出と写真のページネーションのこと
›
■上信電鉄にまた乗りに行きたくて 先週末にひさしぶりに上信電鉄の電車にたくさん乗ったのは、とても有意義だった。とくに精神衛生上の意義があった。もっとも、遠くまでローカル列車で揺られたいという気持ちはそれ以降にもつねに抑えがたくあるから、ちょっとしたガス抜きになったというくらいだろ...
2021年3月18日木曜日
【航空自衛隊YS-11FC】さよなら、飛行点検隊所属YS-11FC。52−1151号機が退役
›
■ロールス・ロイス「ダート」ターボプロップエンジン搭載のYS-11FCが退役 航空自衛隊(以下、空自)の入間基地に所属する飛行点検隊が使用していたYS-11FCのうち、残された最後の機体(52-1151号機)がさる 3月17日にラストフライトを行って退役 したそうだ。報道関係者に...
2020年10月2日金曜日
【ニッコールレンズの話】いろいろなニッコールレンズにコンタックスメタルフードを装着して悦に入る俺は「フード病」をこじらせたに決まってる 補遺
›
■コンタックスメタルフードが「さらに生えた」 かつての京セラ・コンタックス(またはヤシカ・コンタックス、略してヤシコンまたはY/C)RTSシリーズ用一眼レフカメラのカール・ツァイス*1交換レンズには、⌀86mmの円筒形で深さ(長さ)が5種類あるねじ込み式メタルフードおよび⌀82...
2020年8月29日土曜日
【カメラ機材のお話】いろいろなニッコールレンズにコンタックスメタルフードを装着して悦に入る俺は「フード病」をこじらせたに決まってる
›
コンタックスメタルフード4と67/86リングを 58mm-67mmステップアップリングを介して AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(Special Edition)に装着した ■「フード病」とは恐ろしい病気 3年前の春に「フード病」の話を書いた。 レンズの描写性能では...
2017年12月9日土曜日
【航空自衛隊YS-11FC】YS-11FC 12-1160号機の夜間訓練飛行撮影ふたたび
›
■冬になっても夜間訓練飛行をねらう 冬至も近くなり、日に日に日没が早くなる。作業をしていてもあっという間に日没がやってくるので、いささか焦る。そして、夜間訓練飛行はほんとうに日没後に行われるために、この季節は撮りやすいとはいえない。それでも、飛行点検隊のYS-11FC...
2017年9月15日金曜日
【上信電鉄撮影記事】高崎検車区にて「匠の技」を見る
›
8月下旬に見た姿(駐車場より撮影) ■午後遅くに高崎へ 季節の変わり目はむかしからどうも体調を崩しがちだ。日中の蒸し暑さが日没後に和らぐと、真夏の頃とはことなる冷え込みに驚かされ、しばしば朝になると寝冷えしている。こうして季節の推移を知ることができると言えなくもないけれ...
2017年9月3日日曜日
【航空自衛隊YS-11FC】52-1151号機と12-1160号機の共演
›
■夜間訓練飛行の日に 夜間飛行訓練があるというので滑走路ぞいに行ったある日の夕方のことだ。夏も終わりになったと思わされるのは、風向きの変化だ。夏場は午前中はRW17エンドから離陸し、午後はRW35エンドから離陸することが多い気がする。
2017年8月28日月曜日
【上毛電気鉄道撮影記事】デハ101、晩夏の上州路を疾走す
›
■晩夏の赤城南麓へ 夏 も終わりが近づき、ようやく夏らしい暑い日々が続くようになった。そんななか、ゴールデン・ウィーク以来ひさしぶりに上毛電気鉄道沿線を訪ねた。大胡電車庫の「感謝フェアイベント2017」に合わせて、かの上州の野武士ことデハ101号車が走るからだ。
2017年7月12日水曜日
【上信電鉄PETIT撮影記事】烏川橋梁ふたたび
›
■思い立ったら「いざ高崎」 先日、午後遅くにふと思い立って高崎まで出て、上信電鉄の電車に揺られた。もう遅い時間だったので佐野のわたしで降りて駅からすぐの佐野橋から烏川橋梁を渡る電車を見ていた。このところどうも「遠くに行きたい」気分が強い……いつもそうか。そして、「2両編成の...
2016年12月29日木曜日
【Nikon D7200関連記事】D7200のピクチャーコントロールのことをあれこれ
›
ピクチャーコントロール:スタンダードの初期設定 ■ピクチャーコントロールの設定を試している 先日来より、Panasonic LUMIX DMC-GX7 Mark IIのフォトスタイルでのシャープネスの設定をあれこれ考えていたことはすでに書いた。同時に使っているNikon...
2016年10月25日火曜日
【上毛電気鉄道撮影記事】デキ3021+デキ104! 大胡電車庫イベントにて
›
■大胡列車区はいいよね 上毛電気鉄道の至宝ともいうべきデハ101が沿線を走ったのは、大胡電車庫にて「頑張るぐんまの中小私鉄フェア2016 ~上毛電鉄創立90周年記念イベント~」が行われていたからだ。正午過ぎにデハ101が入庫したあと、私ものんびりと大胡電車庫を訪れてみた。す...
2016年3月12日土曜日
【上信電鉄撮影記事】新性能車でもぶどう色2号に塗られていたらやっぱり萌えちゃうよねっ
›
■上信200形はいい! 先日のエントリーでも、上信電鉄200形電車にさいきん萌えてしまう、と書いた。正確にいえば私が好きなのは西武所沢工場製の現存する2次車だ。それも、サーモンピンク、いや上信電鉄のいい方を借りれば「コーラルレッド」。サケではなくてサンゴだ。その単色塗装時代...
2016年3月11日金曜日
【上信電鉄撮影記事】俺氏がぶどう色2号に塗装された新性能車にこんなに萌えるはずがない件
›
■雪やこんこん……犬はよろこび鉄も走り回る 今年の冬は、首都圏では例年通りにたいした積雪もなく終わっていくようだ。昼間の気温が10°以上の日々が続くと、もはや積雪するとは思えない。そう思うと、冬を堪能できたかなという後ろ髪を引かれる思いもなくはない。めんどくさいやつだな、我...
2016年1月30日土曜日
【上信電鉄撮影記事】クモハ501-クモハ502「ぐんまちゃん列車」を撮る
›
■上信電鉄創立120周年ラッピング列車 さる2015年(平成27年)12月27日は上信電鉄の創立120周年記念だったという。それを記念して500形クモハ501-クモハ502編成に、群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」と鉄道むすめのラッピングが施され「ぐんまちゃん列車」として同...
2015年11月23日月曜日
【秩父鉄道2014年春】ポジフィルムで振り返る2014年3月21日「さよなら1003F貸切り&撮影会ツアー」
›
■前年の「さよなら1003F貸切り&撮影会ツアー」はポジでも撮っていた 秩父路より1000系電車(元国鉄→JR東日本101系電車)が姿を消して、はや1年半を過ぎた。最後に残った1003編成「オレンジバーミリオンII」がさよなら運転を行ったのは2014年3月末のこと。よく晴れた...
2014年2月9日日曜日
【山陰方面2002年】「空が明るい」境港へ、キハ33
›
交換待ち。境線キハ33-1001 ■境港に行った さて、数回にわたり写真術の心得めいたものや旅への考察やらを書いて、みなさんを呆れさせた。今回で2002年9月の山陰行きの話はおしまいにしよう。
2014年2月8日土曜日
【山陰方面2002年】キハ58、米子の夜
›
米子駅にて ■「出かける」というよりも「旅に出る」というと魔法のようななにかがある 「旅に出る」という言葉はまるで、魔法のような響きを帯びて聞こえる。使うときにもいささかの気負いか、あるいは冗談めかして、気恥ずかしさからもごもごと口にするはずだ。謹み深い人ならたんに「出...
2014年2月7日金曜日
【山陰方面2002年】砂丘までキハ58で
›
米子から乗ってきたキハ28の「とっとりライナー」 ■キハ58系列にどこかで乗ったことがあると考えていて……思い出した 先日、いすみ鉄道でキハ52+キハ28の急行に乗った。そのときには指定席のあるキハ28に乗車した。その際に、そういえばキハ28・58に乗ったことはいままでなか...
2014年1月25日土曜日
【秩父鉄道1000系撮影記事】1003編成オレンジバーミリオンを青空バックで撮る
›
ホーム端に何人もいるようになるとは ■冬の西日がまばゆい田んぼのなかの駅で下車 吹きつける北風を背に快走するオレンジバーミリオンIIに御花畑からゆられ続け、熊谷を越えて北武区間の田んぼのなかの駅で降りた。赤味がさしてきた日差しがまばゆい。あれ、いつもとちがってホーム端に何...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示