2014年9月29日月曜日
【秩父鉄道撮影記事+α】秩父ジオパークトレイン7502編成に乗る
›
先日の秩父鉄道訪問で、すっかり忘れていたことがあった。それは、秩父ジオパークトレイン7502編成のこと。先日も記事内で言及したくせに。なんと我ながら冷淡であることかとあきれてしまうのだが、それはおそらく、 シモブクレちゃん 7500系だからなのだろう。 御花畑で電車を待...
【秩父鉄道撮影記事】秩父路に秋来る
›
1ヶ月ぶりに訪れた秩父は、すっかり秋の装いだった。秩父鉄道訪問どころか、一眼レフを使った趣味の鉄道撮影さえ久しぶりだったので、なかなか思うように撮れなかったことがもどかしい。
2014年9月20日土曜日
【秩父鉄道7500系撮影記事】ブルーモーメントの7504編成
›
曇り空なら仕方がない。晴れた日の絵と同じにしなければいいのだ。
2014年9月18日木曜日
【秩父鉄道2012年秋冬】ありし日のチョコバナナ1007編成
›
■チョコバナナ1007編成の写真を見ながら 秩父鉄道の秩父地区開通100周年を前に、久しぶりにパソコンのハードディスク内をひたすら閲覧している。本業の業務が納品直前であり、さらに請け負った案件も複数あるため、なかなか撮影に出られずにいるからだ。 そこで、足しげく通っ...
2014年9月15日月曜日
【西武池袋線通勤ついで鉄】「赤いアイツ」西武9000系9003編成を撮る
›
「赤いアイツ」こと(いや、そう呼んでいるのは筆者だけか) MS-06S ザクII 西武9000系9003編成が走り始めてしばしの時が流れた。10両固定編成であるためかラッシュ時にもがんがん走るために、西武池袋線を利用する筆者はほぼ毎日のように、朝あるいは晩に見かける。撮影...
2014年9月14日日曜日
【チラシの裏】今日も空
›
2014年9月13日土曜日
【秩父鉄道1980年代】1987年春、塗装移行期のころ
›
ツートンカラーの502編成(白久〜三峰口) ■1987年春はチョコバナナ化が完了する直前だった 前回のエントリーで、秩父鉄道の秩父地域開通100周年記念イベントに関連した、謎(?)の「急行リバイバルカラー」について思わず熱狂したものの、私の手元には秩父鉄道300系電車の...
2014年9月10日水曜日
【秩父鉄道関連記事】「過ぎ去ったことはもう戻らない」はずが
›
ここ数日、いろいろなことがあった。私がかつて仕事をしていた業界では、はたから見ていて冷や汗をかくような事態を目撃した。日々の暮らしに忙殺されつつ、ときおりプリシラ・アーンが歌う『思い出のマーニー』の主題歌や、松たか子が歌う『アナと雪の女王』の劇中歌「レット・イット・...
2014年9月7日日曜日
【チラシの裏】今日もおしまい
›
2014年9月2日火曜日
【秩父鉄道撮影記事】懐かしの「チョコバナナ」健在
›
秩父地場産センターで買った ■秩父でうろうろしていて「チョコバナナ」に出会った さて、SLパレオエクスプレス5001列車を影森以遠で撮ってから、昼食をとりに秩父市内へ戻ったものの、一人分にお金をかける気がせず、矢尾百貨店の1階をうろついてみたり国道140号沿いを歩いてみた。...
2014年9月1日月曜日
【秩父鉄道撮影記事】ガリガリ君エクスプレスを撮る
›
どうも私の休みと線路にいるタイミングと晴れ空があわないまま8月が終わっていってしまった。今日はどうも体調が今ひとつで起きられず、御花畑からSLパレオエクスプレス5001列車の1本前の下り電車(つまり正午すぎ)にようやく間に合ったいう遅めの出発。Takaさんのところを拝見する...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示