2016年1月31日日曜日
【お仕事のご報告】『 Canon PowerShot G5 X 脱・初心者マニュアル [Kindle版]』発売しました!
›
【お仕事のご報告です】 手がけていた本が何冊か発売されましたので、ここに紹介させてください。筆者も関係しているKindle電子書籍によるカメラ本『ぼろフォト解決シリーズ』レーベルの『脱・初心者マニュアル』シリーズでこのほどご紹介する機種は、 Canon PowerShot G5...
2016年1月30日土曜日
【上信電鉄撮影記事】クモハ501-クモハ502「ぐんまちゃん列車」を撮る
›
■上信電鉄創立120周年ラッピング列車 さる2015年(平成27年)12月27日は上信電鉄の創立120周年記念だったという。それを記念して500形クモハ501-クモハ502編成に、群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」と鉄道むすめのラッピングが施され「ぐんまちゃん列車」として同...
2016年1月29日金曜日
【お仕事のご報告】『 Panasonic LUMIX GX8 脱・初心者マニュアル [Kindle版]』発売しました!
›
【お仕事のご報告です】 さて、このところ手がけていた本が何冊か発売されるはこびになりましたので、ここに紹介させていただきます。筆者も関係しているKindle電子書籍によるカメラ本『ぼろフォト解決シリーズ』レーベルの『脱・初心者マニュアル』シリーズです。今回ご紹介する機種は、 P...
2016年1月25日月曜日
【上信電鉄撮影記事】残雪を踏みしめて。走れ上信電鉄クモハ503-504編成
›
もしかしたらこの週末は首都圏でも降雪するかもしれない、と聞いて、各鉄道事業者のみなさんは天気予報を見ながら戦々恐々としていただろうと思う。単なる利用者の私は最初の降雪時には外出できなかったので、週末の降雪ならば絵にできるのではないかとほくそ笑んだ悪い人だ。そして、そんな心がけの悪...
2016年1月24日日曜日
【上信電鉄撮影記事】西武所沢車両工場製東武風顔電車、下仁田にて
›
日が照っていたのはこのときだけ ■雪解けを見ながら下仁田に行くと 車窓を眺めていると、週はじめに降った雪は、案の定ほとんど解けていた。ところが、千平を越えて下仁田へのひと駅というところで、道床に残る雪の量も明らかに増えた。木立のなかでも雪が反射して日陰でも明るい。そうして...
2016年1月21日木曜日
【東武東上線PETIT撮影記事】クモヤにあらず! 8000系ワンマン車フライング東上カラーに遭遇なり
›
■暖冬だと油断してはいけない 「今年は暖冬だと思うと大雪が降る」ということなのか。先日、宝登山のロウバイが咲き始め てあたふたと狼狽し たというエントリーを書いたら、首都圏は大雪に見舞われた。さすがに都心部には雪は残っていないが、私の住む埼玉県南西部だと、表通りから入るとま...
2016年1月14日木曜日
【JR両毛線撮影記事】「ふつう」ではない高タカ211系3000番台車5連、「ふつうに」両毛線を快走中!
›
■三が日に両毛線に行った 日中はおだやかな日差しが続く。それでも、朝晩は私の住む埼玉県南中部でも氷点下になる。そして自宅付近でもロウバイの花が咲き始め、春を先取りするかのような香りを漂わせている。それでも、やはりロウバイはふつうよりも早い。 さて、三が日の話題をもう少し...
2016年1月9日土曜日
【秩父鉄道撮影記事】宝登山ロウバイ、咲き始める
›
これは昨年の宝登山のロウバイ。盛りを過ぎてからの撮影 秩父鉄道沿線の冬の楽しみのひとつに、宝登山のロウバイの花をあげることができる。例年、1月下旬から咲き始めて3月上旬までその姿を見ることができる。もっとも、いちばん美しいのは例年では2月上旬だろうか。そして、それに合わせ...
2016年1月8日金曜日
【お仕事のご報告】『Panasonic LUMIX G7 脱・初心者マニュアル』 発売開始!
›
【お仕事のご報告です】 昨日、私も関係しているKindle電子書籍『ぼろフォト解決シリーズ』レーベルの『脱・初心者マニュアル』シリーズの一冊として、『Panasonic LUMIX G7 脱・初心者マニュアル』を出版しました。アマゾンのKindle電子書籍です。 ...
2016年1月5日火曜日
【上毛電気鉄道撮影記事】「上州の野武士」デハ101、新年も元気に走る
›
出て勾配にさしかかるデハ101 ■年始にもお気に入りの勾配でデハ101を待った 勾配の下、カーブのあたりの踏切遮断機が降り、勾配の手前の線路を近所のキジトラねこが横切る。ねこは尻尾を振って線路を見ている。そんなようすをファインダー越しに見ながら、レリーズする右の人差し指に...
2016年1月3日日曜日
【上信電鉄撮影記事】初撮りにて、デハ204+クハ304ゲット!
›
■本年もどうぞよろしく 親愛なる読者のみなさん。新年あけましておめでとうございます。更新頻度のあまり高くない、あくまでも古い電車とデジタルカメラのことばかりを好き勝手に書いている「草の根」ブログではございますが、これからもよろしくおつきあいくださいますよう、お願い申し...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示