2024年5月25日土曜日
【航空自衛隊YS-11EB】空模様の変化は想像しづらい
›
■空模様の変化は予想できない 5月末から梅雨にかけて、日没時の空が強く赤く焼けることがある。冬よりも色が赤く見えるのは大気中の水蒸気の量が多いためだそうだ。ただ、この焼け方はなかなか事前に予想ができないところがとてもおもしろい。 自宅で作業をしていたある日、航空自衛隊の基地からY...
2024年5月17日金曜日
【上信電鉄撮影記事】デハ252+クハ1301、新緑の西毛路を快走!
›
■デハ252+クハ1301が走っていた! 先日の上信電鉄訪問の第一目標は、西武イエロー塗装に変更された500形第一編成を見ることだった。だが、高崎に私が到着したときには、500形は2編成ともに入庫中だった。でもきっと午後に出庫してくるであろう500形第一編成を沿線で待ち構えて...
2024年5月15日水曜日
【西武新101系=上信電鉄500形】上信電鉄500形第一編成クモハ501-クモハ502が西武リバイバルカラーに
›
■西武リバイバルカラーになった上信電鉄500形第一編成クモハ501-クモハ502 上信電鉄の 5月9日付けプレスリリース によると、同社500形電車(元西武新101系電車)の第一編成クモハ501-クモハ502が、西武鉄道の協力により西武イエロー塗装になった。5月10日より運行開始...
2024年5月7日火曜日
【秩父鉄道撮影記事】黄金週間における秩鉄デキの活躍および「逆襲のチャー」ことデキ105をゲットせり
›
後ろからデキ105がやってきたときの著者の驚きを推察しなさい ■連休期間はデキも大活躍 今年のゴールデンウィークは天候に恵まれた。とくに5月の休みの日は最後の日以外は、少なくとも東京首都圏では天気がよすぎるほど。夏のような日差しだった。夏のような強い日差しはレジャーにはいいだろう...
2024年4月23日火曜日
【Nikon F2】大好きなNikon F2シリーズについてあれこれと(モータードライブとファインダー編)
›
Nikkor-S Auto 55mm F1.2が大きく見える ■Nikon F2の周辺機器について書くよ 今回は大好きなNikon F2の周辺機器(アクセサリー)のうち、自分で使ってみて役立ったものについて書いていく。コレクションを意図しているのではなく、実用の観点から書いている...
2024年4月20日土曜日
【Nikon F2】大好きなNikon F2シリーズについてあれこれと(基本編)
›
ソフトシャッターレリーズ AR-1を常時つけている。 AI Nikkor 50mm f/1.4Sは時代考証が合わないけど許せ ■Nikon F2シリーズのことを書いておく 筆者がいちばん好きなカメラはNikon F2だ。今回はこのF2について書く。いままでこのブログでF2について...
2024年3月27日水曜日
【Nikon1シリーズ】なつかしいNikon 1シリーズのこと(V1ボディ外観と操作系編)
›
Nikon 1 V1+1 NIKKOR 10mm f/2.8 ■V1ボディのこと 先日Nikon 1シリーズについて記事を書いていて、いまとなっては覚えていないことがたくさんあった。いま覚えていないことは今後も必要のないことかもしれない。それでも、自分への備忘録として一時期よく使...
2024年3月25日月曜日
【Nikon1シリーズ】なつかしいNikon 1シリーズのこと
›
Nikon 1 V1+1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 2013年10月 ■キミはNikon 1シリーズを覚えているか かつて、いまのZシリーズミラーレスカメラをニコンが発売するまえの2011年から2018年にかけて、Nikon 1シリーズというレンス交換式シリーズカメ...
2024年3月10日日曜日
【秩父鉄道1980年代】SLパレオエクスプレス運転開始のころ
›
■1988年(昭和63年)4月1日の秩父路 もうすぐ2024年の秩父鉄道SLパレオエクスプレスの運行が始まる。 3月8日付け発表の報道資料 によると今年は4月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)の4日間はJR東日本ぐんま車両センター所属の旧型客車4両を借用して運...
2024年2月17日土曜日
【秩父鉄道鉱石貨物列車】春はもうすぐそこ。デキ502&503&504
›
■坂の下の駅は春の日差し 雪が降った数日後に秩父鉄道の武甲山の麓の駅にある構内側線を訪ねた日の続きだ。残雪は美しいが日陰で朝8時半から正午までいると、寒さに飽きてしまった。
2024年2月12日月曜日
【秩父鉄道鉱石貨物列車】「瞳の大きなデキ507おじさん」と「根岸から来たタレ目のおじさんD502」の活躍
›
■「せり帽を被った大きな瞳の八百屋のおじさん」 むかしから私は秩父鉄道の電気機関車を見るといつも 「せり帽を被った八百屋のおじさん」 を勝手に連想してしまう。「お兄さん」でも魚屋でもいいけれどさ。せり帽とは、市場で競りに参加するときに被る番号の入ったプレートのある帽子(キャップ)...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示