ラベル
ニッコールレンズ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ニッコールレンズ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年6月13日木曜日
【ニッコールレンズとレンズフードの話】『閃光のAI Nikkor 50mm F1.8S』第2章……AI Nikkor 50mm F1.8SにはHS-14が使えるのではないかと試してみた話
›
AI Nikkor 50mm F1.8S(国内版) この個体は非AI露出計連動爪つき絞り環に交換されたもの ■AI Nikkor 50mm F1.8Sのレンズフードについてしつこく考えた 2021年5月31日づけのエントリー「【ニッコールレンズとレンズフードの話】『閃光のAI...
2024年3月27日水曜日
【Nikon1シリーズ】なつかしいNikon 1シリーズのこと(V1ボディ外観と操作系編)
›
Nikon 1 V1+1 NIKKOR 10mm f/2.8 ■V1ボディのこと 先日Nikon 1シリーズについて記事を書いていて、いまとなっては覚えていないことがたくさんあった。いま覚えていないことは今後も必要のないことかもしれない。それでも、自分への備忘録として一時期よく使...
2024年3月25日月曜日
【Nikon1シリーズ】なつかしいNikon 1シリーズのこと
›
Nikon 1 V1+1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 2013年10月 ■キミはNikon 1シリーズを覚えているか かつて、いまのZシリーズミラーレスカメラをニコンが発売するまえの2011年から2018年にかけて、Nikon 1シリーズというレンス交換式シリーズカメ...
2023年9月6日水曜日
【ニッコールレンズとコンタックスメタルフードの話】いろいろなニッコールレンズにコンタックスメタルフードを装着して悦に入る俺は「フード病」をこじらせたに決まってる 後日編 シーズン3 「コンタックスゼラチンフィルターホルダー」という病
›
Nikkor-S Auto 55mm F1.2にも コンタックスゼラチンフィルターホルダーを装着した。 メタルフード4も似合う気がする 【サマリー】 「コンタックスメタルフード」とは、かつてのヤシカ/京セラが2005年までコンタックス(「CONTAX」とすべて大文字で記す)ブラン...
2023年7月10日月曜日
【ニッコールレンズのお話】AI Nikkor 85mm F1.4Sで撮る薄暮の町
›
f2.8 ■こんどはAI Nikkor 85mm F1.4Sを持ち歩いている 少し前のエントリーで、モノコートで非AI方式のままのNikkor-S Auto 55mm F1.2をNikon Dfに組み合わせて、絞り開放付近で薄暮のころに撮り歩くのが楽しいと書いた。 Dfボディとの...
2023年6月16日金曜日
【Nikon Df設定の話】「カスタムメニューf11:シャッタースピードの簡易シフト」を設定してマニュアル露出モードとシャッタースピード優先AEモードで1/3EVステップのシャッタースピードを使う話
›
■Dfはシャッタースピードダイヤルを使いたい Nikon Dfを発売時に買ったひとも、2023年のいまでも使っているひとも、大多数のユーザーはむかしのフィルム一眼レフのようなデザインと操作系に惹かれて買ったのだろうと思う。とくに、マニュアル露出モードやシャッタースピード優先AEモ...
2023年6月9日金曜日
【ニッコールレンズのお話】Nikkor-S Auto 55mm F1.2Sを持って薄暮の町を歩くことが、いまごろ楽しくてたまらなくなったという話
›
Nikkor-S Auto 55mm F1.2と ゼラチンフィルターホルダーAF-2 ■Nikkor-S Auto 55mm F1.2のおもしろさを思い出した 先日から何回か Nikkor-S Auto 55mm F1.2(1965年) のことを書いている。いま相当気に入っている...
2023年4月25日火曜日
【ニッコールレンズとNikon Dfの話】非AIレンズをより快適に使うために「カスタムメニュー:f7」の「コマンドダイヤルの設定」で「絞り値の操作は背面メインコマンドダイヤル」「絞り環とダイヤルの回転方向を揃える」設定をした話
›
■絞り環の操作をどうするか Nikon Dfはみなさんご存知のように、いろいろなレンズを装着できるカメラだ。Nikon F登場時の非AI方式のレンズから、CPU接点による絞り値の連動を行うGタイプAF-Sニッコールレンズ、電磁絞り方式になったAF-Sの最新のEタイプニッコールレン...
2023年4月20日木曜日
【ニッコールレンズのお話】Nikkor-S Auto 55mm F1.2のこと
›
■最近のVoigtländer SLRシリーズレンズが魅力的に見える コシナのVoigtländerシリーズレンズ には魅力的なレンズが多い。2023年のいまとなっては、金属外装のマニュアルフォーカスレンズを国内で製造できる、もはや唯一の会社なのではないか。 木下光学研究所 もあ...
2022年11月29日火曜日
【秩父鉄道SLパレオエクスプレス撮影記事】C58363が9年ぶりに後藤工場式除煙板を装着して走る
›
秩父の紅葉は終わりの時期だった ■C58363が9年ぶりに後藤工式デフを装着 さる11月25日(金)から27日(日)にかけて、秩父鉄道C58363号機に後藤工場式除煙板(後藤工場式デフレクターとも。以下、後藤工式デフと略)が装着され、ランボードに白線を入れられた姿で営業運転が行わ...
2022年8月18日木曜日
【ニッコールレンズとコンタックスメタルフードの話】いろいろなニッコールレンズにコンタックスメタルフードを装着して悦に入る俺は「フード病」をこじらせたに決まってる 後日編 シーズン2 「コンタックスゼラチンフィルターホルダー」を増やして草
›
コンタックスゼラチンフィルターホルダーセット。 RTSシリーズレンズユーザーではないので 元箱と説明書をはじめて目にした ■どこかで聞いたことのある台詞を考えついた 母さん、僕のあのゼラチンフィルターホルダー、どうしたんでせうね。ええ、秋、早稲田から東京女子医大方面へゆくみちで。...
2022年8月12日金曜日
【レンズフードの話】第七次レンズフード戦争継続中 マイクロフォーサーズのLUMIX Gシリーズでもレンズフードをあれこれしたい
›
キヤノンゼラチンフィルターホルダーは LUMIX Gレンズにも似合うじゃんか ■マイクロフォーサーズに使うのをどういうわけか忘れていた 昨年の春から夏にかけてからか……F2時代の ニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1 と AF-2 、そして FDレンズ時代のキヤノンゼラチンフ...
2021年12月8日水曜日
【ニッコールレンズの話】AI AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDとAI Nikkor ED 180mm F2.8Sは同じ焦点距離と開放F値を冠していても、描写が意外と大きくことなるのではないかと2021年12月になって気づいたという話
›
■師走になってしまいましたね 気がついたら、いや、もちろんとっくに気づいてはいたけれど、2021年の年末になっていた。まったくもう、びっくりしちゃうね。そんな時候のあいさつはともかくとして、このところ私は自宅周辺で紅葉の風景を撮っていた。「こうよう、葉っぱがよう、赤や黄色に輝いて...
2021年11月24日水曜日
【ニッコールレンズとコンタックスメタルフードの話】いろいろなニッコールレンズにコンタックスメタルフードを装着して悦に入る俺は「フード病」をこじらせたに決まってる 後日編 「コンタックスゼラチンフィルターホルダー」をキミは知っているか
›
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dに装着した コンタックスメタルフード4+コンタックスゼラチンフィルターホルダー。 サードパーティ製62mm-67mmステップアップリングと62mmフィルター枠も併用 ■コンタックスメタルフードは永遠に不滅です 昨年、ある...
2021年10月20日水曜日
【レンズフードの話】ニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1はいつ発売されたのか
›
1977年ごろのニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1 元箱が銀色だった。のちの製品では金色の箱になっている ■いったいいつ発売されたのかと考えていたら カメラボディやレンズの発売年月日や発売当時の価格などを調べることは、零細メーカー製品でなければそう難しいことではない。ところ...
2021年6月21日月曜日
【レンズフードの話】第六次レンズフード戦争「塹壕戦」に突入か。直径72mmのニコンゼラチンフィルターホルダーAF-2をどう使うべきか【2021年7月15日加筆訂正】
›
ニコンゼラチンフィルターホルダーAF-2は ⌀72mmのレンズ用 ■⌀72mm用のニコンゼラチンフィルターホルダーAF-2 先日のエントリーでは、ニコン旧製品の⌀52mm用ゼラチンフィルターホルダーAF-1の話 をした。その文中で筆者は「AF-1とAF-2のセットをそれぞれレンズ...
2021年6月6日日曜日
【レンズフードの話】第六次レンズフード戦争いよいよ勃発す! ニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1で純正フードよりもフードの長さを長くする
›
■ゼラチンフィルターホルダーをキミは知っているか ゼラチンフィルターホルダーというものがある。2021年のいまとなってはほぼ過去形で「かつてあった」という言い方をしてもよいだろうか。カメラメーカー各社からも純正アクセサリーとして販売されていた。 2021年6月現在のいまでは、新品...
2021年5月31日月曜日
【ニッコールレンズとレンズフードの話】『閃光のAI Nikkor 50mm F1.8S』……AI Nikkor 50mm F1.8Sに有効かつ似合うレンズフードというものは存在するのだろうか
›
■大好きなAI Nikkor 50mm F1.8Sについて語りますよ AI Nikkor 50mm F1.8S(1980年)のことは、このブログで何度も記事にしている。 1980(昭和55)年に発売された、比較的薄型でコンパクトなサイズのマニュアルフォーカス標準レンズだ。いくつか...
2021年5月5日水曜日
【八高線撮影記事】入間川橋梁でハレ切りしながらマニュアルフォーカスニッコールレンズを使う話
›
■カメラを持ってサイクリング みなさんは連休をいかがお過ごしだろうか。今年の連休は東京首都圏では強風で荒れ模様になる日が多い。休みだからといってほいほい出かけたりせずに、あれがああなんだから家にいなさいよというメッセージかもしれない。まさか都知事がなにか細工をしたとか……おや誰か...
2021年4月21日水曜日
【カメラ機材の話】「コンタックスメタルフードよ! 私は帰ってきた!」などといいながらDタイプAFマイクロニッコールレンズにコンタックスメタルフードを装着している話
›
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D(右)+67/86リング+メタルフード4 AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D(左)+55/68リング+メタルフード5 ■コンタックスメタルフードをまたあれこれしているわけですよ コンタックスメタ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示