ラベル
LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH.
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH.
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年5月5日木曜日
【秩父鉄道撮影記事】青帯の稲妻、秩鉄5000系電車大活躍中!
›
■初夏のころに秩鉄5000系電車を見ながら 青嵐という言葉がある。初夏の頃の青葉をゆらす、吹き渡る強い風のことだ。この青嵐の吹く5月の陽気はとてもさわやかで好きだ。そして朝晩や日陰にいると思いがけずにひやりと寒さを感じて驚かされるほど。 秩父鉄道沿線でカメラを構えていて、や...
2015年9月10日木曜日
【上毛電気鉄道撮影記事】デキ3021+テ241ばんざい! 大胡電車庫にて萌える☆【2025年1月追記】
›
LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH.の 7mm端(14mm相当)でサイドビューを撮った ■上電大胡電車庫を訪問した 7月のエントリーで、上毛電鉄大胡電車庫にある、東急7000系電車由来のパイオニア台車を利用した仮台車についてふれた 。すっかり夏が終わっ...
2015年5月11日月曜日
【秩父鉄道撮影記事】走れデキ108
›
■1両ずつ書くなんてさては 先日から、秩父鉄道の旧型電機のことを1両ずつ取り上げて書いているところを見ると、さてはお前ブログのネタに困っているな! と読者のみなさんは思っていらっしゃるだろう。半分あたりだけど、半分はずれ。アップするネタはあるけれど、どう書こうかと迷っている...
2015年5月10日日曜日
【秩父鉄道撮影記事】頑張れデキ105!
›
■秩鉄デキ100形には4つのカテゴリーがある 秩父鉄道で鉱石貨物列車の先頭に立つ日立製作所製D型電気機関車のうち、直流1,200Vから1,500Vへの昇圧時に導入されたデキ100形には、4タイプある。Wikipediaだと「3タイプ」とあるけれど、私は4つに分類したい。 ...
2015年5月6日水曜日
【秩父鉄道6000系6003編成撮影記事】急行『しばざくら』号HMをつけて
›
Takaさんの真似をしたら午前中は曇り空…… ■急行『しばざくら』号をねらう 秩父鉄道の急行「秩父路」号は5月6日までは急行「しばざくら」号として、専用ヘッドマークを誇らしげに掲げて運行されていた。西武秩父線も秩父本線もこの芝桜観光と長瀞観光の観光客輸送に、どの電車も大車...
2015年5月5日火曜日
【秩父鉄道撮影記事】デキ103走ってます!
›
■連休中にも鉱石貨物列車は走り回っている 連休中の秩父鉄道で目につくのは、もちろんSLパレオエクスプレスや急行「しばざくら」号ヘッドマーク掲出中の6000系6003編成、あるいは7500系7502編成ジオパークトレインでもあるけれど、それだけではない。 鉱石貨物列車を牽引す...
2015年5月3日日曜日
【西武6000系6157編成撮影記事】黄色い6000系電車ついに捕捉す!
›
黄色い6000系登場! ■思えばずっと西武線沿線在住 自慢にもならないが私の西武鉄道沿線在住歴は長い。それなりに便利で土地勘もあるので、いまさらよほどのことがないかぎりほかの路線の沿線に住むつもりもない。だから、その在住歴の長さも日々更新中だ。 もっとも、来年あたり突然、...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示