ラベル
iPhone
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
iPhone
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年12月11日月曜日
【東武野田線PETIT訪問記】『哀愁の町にリバイバルカラー電車が走るのだ』2023初冬編
›
■東武野田線に乗ったのだ 用務でめずらしく東武野田線沿線にでかけた。TOBU URBAN PARK Lineか。でも、長いから野田線と書くからね。 野田線に乗るのは10年くらいぶりだ。10年ほど前に沿線在住の友人宅を訪ねたときに乗った。それ以前には 記事にした8000系8111編...
2023年11月19日日曜日
【身辺雑記】日々のうつろいを描きたくて
›
2023年3月20日月曜日
【東武東上線関連記事】東上線8000系ワンマン4R車、営業区間拡大す
›
寄居にて。森林公園行きの表示を出している81107編成 ■春のダイヤ改正をうっかりしていた 2023年春のダイヤ改正のことを私自身はあまり強くは意識していなかった。JR西日本の和田岬線に残された最後の103系電車R1編成の置き換え、JR東日本では高崎線・吾妻線を走る651系電車の...
2022年1月23日日曜日
【写真展鑑賞記】「フィリア―今 道子」展を観に神奈川県立近代美術館鎌倉別館へ
›
■知的な刺激がほしくて写真展めぐりをしていた 今月は例の措置が実施される前までは、思い出しては都内のメーカーギャラリーや公立の博物館と美術館を中心に写真展の鑑賞に出かけていた。知的な刺激に飢える気持ちがあるからだ。自分で何かを写したいのではなく、他の方の写真を見て刺激されたいと考...
2021年12月17日金曜日
【八高線撮影記事】209系3100番代「ハエ72編成」が走った最後の秋の日々 その3 高麗丘陵「鹿山峠」の話
›
高麗川〜東飯能の高麗丘陵の20パーミル勾配の頂点付近を越える列車 (2020年8月撮影) ■森のなかを列車が駆け抜ける 「自分の好みの鉄道シーン」というものが、鉄道趣味をやっているひとならばいくつかあると思う。私のそのうちのひとつは、森や林を抜けて走る列車の姿だ。
2021年12月13日月曜日
【八高線撮影記事】209系3100番代「ハエ72編成」が走った最後の秋の日々 その1 入間川橋梁にて
›
■11月に走っていたことに驚かされた 以前のエントリーでも記したように、八高線・川越線では2022年のダイヤ改正で列車のワンマン運転化 がなされるらしく、昨年から川越車両センター(宮ハエ)に所属する209系電車3500番代車とE231系電車3000番代車に、監視カメラの設置などの...
2021年10月12日火曜日
【秩父鉄道撮影記事】ひさしぶりの秩鉄沿線散歩とSLパレオエクスプレスとの出会い
›
■10ヶ月ぶりの秩父路訪問でいろいろと ひさしぶりに、ほんとうにひさしぶりに秩父鉄道沿線に出かけた。このブログ記事を自分で参照してみると、2020年12月中旬以来だ。春は上信電鉄沿線には出かけたものの、それからしばらくしてふたたびあれがああだったから。県内在住とはいえ、やはり不要...
2020年10月11日日曜日
【西武新101系電車+10000系電車撮影記事】甲種輸送にむけて留置中のNRA10000系電車を所沢で見る
›
■朝の散歩に出かけようとしたら電車に乗って所沢に来てしまったあ、どうしよう 2020年10月11日日曜日の朝のことだ。台風は伊豆諸島方面に進路を変えて夜半には雨は止んでいた。東京首都圏では小雨がときおりぱらつく程度だった。ここ数日間は台風接近の影響で朝からの降雨があり、私は朝の散...
2016年3月9日水曜日
【チラシの裏】西武池袋線楽しいかも
›
本日19時10分頃。東久留米で東横線から来た副都心線経由各駅停車清瀬行き電車(東急5050系電車4000番台。4102編成っていうのでいいのよね? 渋谷方で表記でしたっけ?)から降りた。東横走ルンです清瀬行きもなんとなくおもしろいけど、数分後に来た対向...
2016年3月5日土曜日
【西武池袋線PETIT撮影記事】違和感のなさ
›
西武所沢で京急コラボ塗装のRed Lucky Trainに遭遇した。連日朝から晩まで池袋と飯能を往復しているので、1編成しかないわりにはよく見かけるからか、あまり珍しい感じはしない。もちろん、こいつを撮ろうとねらうのなら作戦をたてないとつかまえられないが。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示