2019年8月21日水曜日
【関西リハビリ鉄2019夏】近鉄特急を追え! 新塗装の近鉄南大阪線16000系&16010系をねらう
›
■近鉄特急の塗装変更進む オ レンジにネイビーブルーのツートンカラーを長年にわたってまとっていた近鉄の汎用特急車の塗装変更は確実に進められていて、南大阪線系統ではもはや16000系電車16007編成(Y07)以外は新塗装に改められている。 また、筆者はほかの近鉄路線をこま...
2019年8月19日月曜日
【伊豆箱根鉄道1980年代】赤電塗装の元国電17メートル車を見たくて
›
【おことわりとおわび】 ※写真はいずれも旧ブログに掲載していたものの再掲載です。旧記事を復活させるのではなく、レタッチをやり直して新たに記事を起こしました。旧記事にいただいたコメントなどは反映できておりません。コメントをいただいたみなさんにはおわび申し上げます。 ■店...
2019年8月18日日曜日
【関西リハビリ鉄2019夏】木津川駅にて 南海汐見橋線撮影記 その2
›
■暑さは写真には写らない 暑 さは写真にはなかなかうまく写らない。1930年代のソ連映画産業創世記のころに映画監督になったミハイル・ロンムがかつて、暑さとのどの渇きを役者が自然に表現できるように、たいへんな苦労を重ねて砂漠でロケ撮影をしたのに、ラッシュ(未編集の現像済みフ...
2019年8月17日土曜日
【関西リハビリ鉄2019夏】こちらももと「角ズーム」2連! 南海汐見橋線撮影記 その1
›
■汐見橋にとりあえずIKEA 筆 者はかの北欧系家具販売大型店が好きで、しばしば出かける。固有名詞をいま出さないようにあえて書いてみた。10年ほど前にテレビコマーシャルで「♪せいゆうにとりあえずーいけあー」とも歌われた……って固有名詞を出してるな……ええ、まあそのIK...
2019年8月16日金曜日
【関西リハビリ鉄2019夏】もと「角ズーム」2連が走る。南海高師浜線PETIT撮影記
›
■もと「角ズーム」2200系電車がトコトコと走る 2 両編成の電車ラブ! とは常日頃、筆者は口を酸っぱくしてこの草の根ブログにて主張していることのひとつだ。「口を酸っぱくして」しているくせに「草の根」というところが、じつに皮肉なとりあわせでいいでしょ。単行運転(1両編成)...
2019年8月14日水曜日
【関西リハビリ鉄2019夏】近鉄特急を追え! オレンジとネイビーの近鉄南大阪線16000系(Y07)に会った日 その1
›
■土師ノ里とはこんなところ 近 鉄南大阪線は藤井寺から古市(ふるいち)にいたるあいだに、わざわざ大回りをしている。これは、このあたりに古市古墳群とよばれる大小さまざまな古墳があるから、それを避けるためなのだという。じっさいに、 Google Mapなどの航空写真(リ...
2019年8月13日火曜日
【関西リハビリ鉄2019夏】青い閃光! 疾風のように……泉北高速鉄道3000系走る
›
■南海高野線を行く泉北高速車を撮る、だがしかし 南 海高野線の列車を、難波〜中百舌鳥の区間で見ていると、いやでも目につくのは泉北高速鉄道所属車の活躍ぶりだ。縦横無尽と言ってもいい……難波〜中百舌鳥〜和泉中央だからそれは大げさか。とにかく、側面に大きくSEMBOKUと書か...
2019年8月12日月曜日
【関西リハビリ鉄2019夏】雨のなかのモノローグ*。阪堺電車雨の日
›
■モ503があらわれた! 前 回のエントリーでも書いたように、これからしばらくは筆者が6月上旬から8月中旬まで過ごした、大阪・松原市や堺市近隣の鉄道シーンのうち、とくに筆者にとって萌えるものを中心にお話ししていく。あらかじめ言っておくが、今年もまた近鉄は南大阪線系...
【ごあいさつ】Salut! Saliut! + PLUS 運転再開のおしらせ
›
■運転再開いたします 読者のみなさま、こんにちは。いつも、この草の根鉄ヲタブログをご愛読いただき、ありがとうございます。6月26日付けエントリーより「運転見合わせ」を行なっていた本ブログですが、本日8月12日より「運転再開」いたします。ご不便をおかけしたことを深くおわび...
2019年6月26日水曜日
【おしらせ】「大阪のカメラのおっちゃん」ふたたび現る
›
親愛なる読者のみなさん いつもご愛読いただきありがとうございます。 ながらく記事の更新ができずにもうしわけございません。 筆者は6月5日から大阪の病院におります。 昨年の夏と同様の、ステロイド依存皮膚症からの 離脱による皮膚症状の悪化によるものです。 blog...
2019年6月1日土曜日
【秩父鉄道PETIT撮影記事】5000系電車のよさに改めて開眼する
›
■秩鉄5000系電車、めっちゃいけてるがな! 秩 父鉄道5000系電車をひさしぶりに目にし、そして乗り込んで揺られてみてうれしくなった。先日、撮影というよりも軽い散歩をするつもりで秩父まで行き、御花畑で列車を待っていると、やってきたのはたまたま5001編成だったのだ。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示