ラベル
AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年2月17日土曜日
【秩父鉄道鉱石貨物列車】春はもうすぐそこ。デキ502&503&504
›
■坂の下の駅は春の日差し 雪が降った数日後に秩父鉄道の武甲山の麓の駅にある構内側線を訪ねた日の続きだ。残雪は美しいが日陰で朝8時半から正午までいると、寒さに飽きてしまった。
2023年5月8日月曜日
【JR八高線撮影記事】太陽と月の位置予測アプリ「サン・サーベイヤー」を使い列車でハレ切りをしながらシルエットを撮る話
›
河原は水遊びとバーベキュー客でいっぱい ■入間川橋梁の日没方向と時間のことを思い出した 連休期間中にはあいかわらずのように自宅周辺でのんびりしていた。そんな天気のよかった連休前半のある日に、八高線入間川橋梁のことを思い出した。正確にいうと、 この時期の日没方向と列車の通過時間のこ...
2023年4月10日月曜日
【上信電鉄撮影記事】桃源郷を走る二代目「桃源堂電車」700形第1編成
›
■桃源郷のような 3月下旬から4月上旬にサクラが咲いて淡い緑が芽吹き始めるときにどこかの里山を見ると、こういう光景を桃源郷というのだろうなと思う。大げさで陳腐な言い方ではある。でも、それまでの冬の枯れ野にいい加減飽きている時期だからか、ほかの季節の変化よりもずっと大きく心が揺すぶ...
2023年4月8日土曜日
【上信電鉄撮影記事】春の500形第2編成
›
サクラを撮るにはちょっと早かった。 ここがどこの駅かなんてインターネッツには書けないぜ(写ってる) ■西毛地区にも春来る 3月下旬の平日に、ふと思い立って上信電鉄沿線にでかけた。ここ数年は毎年のように、ソメイヨシノが咲き始めると上信電鉄を訪ねている。沿線の雰囲気が好きだから。 上...
2022年4月27日水曜日
【西武鉄道撮影記事】さよなら、2000系電車2007編成。初期車8両固定編成が姿を消す
›
■2007編成の退役で「2000系初期車8両固定編成」が全廃に さる2022(令和4)年4月26日(火曜日)に、西武新宿線系統で運用されていた2000系電車のうち、1977(昭和52)年から1979(昭和54)年にかけて製造された、側面に「田の字窓」(下段上昇・上段下降の二段式窓...
2022年4月10日日曜日
【上信電鉄撮影記事】上信電鉄沿線観桜紀行2022 250形電車の単行運転を撮る
›
■デハ250形の朝の単行運転を見たくて前泊した 先日の上信電鉄沿線撮影の目的は、沿線のサクラの開花を味わうためだった。だが、それだけではなく、今年はもうひとつ大きな目的があった。それは、さる3月14日から行われている朝のデハ250形電車の単行運転を見ること。(2022年4月20日...
2022年4月7日木曜日
【上信電鉄撮影記事】上信電鉄沿線観桜紀行2022 700形第3編成ホワイトタイガーを撮る
›
■上信電鉄沿線のサクラを見たくなった さる3月末に、例のまん延防止等重点措置が解除された。そうして4月になるころに東京首都圏でもソメイヨシノの開花が始まった。そこで今年も自宅周辺のソメイヨシノやシダレザクラを愛でながら、 昨年春に訪ねた上信電鉄沿線 のことを思い出した。 昨年春の...
2021年12月13日月曜日
【八高線撮影記事】209系3100番代「ハエ72編成」が走った最後の秋の日々 その1 入間川橋梁にて
›
■11月に走っていたことに驚かされた 以前のエントリーでも記したように、八高線・川越線では2022年のダイヤ改正で列車のワンマン運転化 がなされるらしく、昨年から川越車両センター(宮ハエ)に所属する209系電車3500番代車とE231系電車3000番代車に、監視カメラの設置などの...
2021年10月20日水曜日
【レンズフードの話】ニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1はいつ発売されたのか
›
1977年ごろのニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1 元箱が銀色だった。のちの製品では金色の箱になっている ■いったいいつ発売されたのかと考えていたら カメラボディやレンズの発売年月日や発売当時の価格などを調べることは、零細メーカー製品でなければそう難しいことではない。ところ...
2021年10月15日金曜日
【秩父鉄道撮影記事】ひさしぶりの訪問日は「デキの動きもりだくさんの日」だった
›
貴重な東急8500系電車だし、秩鉄でもレア編成だけど、うしろうしろ! ■寄居で降りたらすごいものが通過していった 先日のひさしぶりの秩父路訪問、より正確には秩父鉄道沿線散歩の日は鉄ヲタ的にはいろいろと興味深い一日だった。SLパレオエクスプレスが運行される平日であり、茶色塗装に変更...
2021年7月26日月曜日
【八高線撮影記事】梅雨が明けるころの入間川にて
›
■梅雨明けはいきなりやってきた 連日暗い曇り空が続いていて、ただでさえあれがああだという状況下なのに、なおさら「おもしろくないなあ」と思わずにいられなかったある日のことだ。夜中に激しい雨が降るのを聴いていた。すると夜が明けたら夏のように空が青く晴れた。 そこで思わず自転車で川沿い...
2021年7月11日日曜日
【八高線撮影記事】たそがれどきの明覚駅
›
■曇り空をなんとかするために薄暮を待った 八高線が好きだといいながら、どういうわけか明覚に来たことがなかった筆者。だが、降り立ったのは曇りの日の夕方だ。印象的な絵にしづらく叙情を描きにくい光線状態であることは承知のうえで来たものの、曇り空だけはどうしようもない。そこで、電灯が点り...
2021年7月7日水曜日
【八高線撮影記事】明覚駅までのプチ旅
›
■八高線キハ110系列にどうしても乗りたくなった このところ八高線の八王子〜高麗川の電化区間(もしくは八高南線)、あるいは直通運転をする川越線川越〜高麗川の列車に乗ったり、ときには写しているうちに、どうしても八高線非電化区間の列車に乗りたくなった。そこで、あれこれと見ていて目にし...
2021年6月11日金曜日
【JR209系3100番代ハエ71・ハエ72撮影記事】入間川を渡りながら……209系電車3100番代今日も力走中
›
■209系3100番代がまだ走る 昨年の春から夏にかけて、私は八高線・川越線を走る209系電車3100番代を思い出しては追いかけていた。209系3100番代は2019年秋にいちど運用離脱したものの、その後運用に復帰した。2021年6月現在でもいまだにハエ71(カワ71)およびハエ...
2021年6月6日日曜日
【レンズフードの話】第六次レンズフード戦争いよいよ勃発す! ニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1で純正フードよりもフードの長さを長くする
›
■ゼラチンフィルターホルダーをキミは知っているか ゼラチンフィルターホルダーというものがある。2021年のいまとなってはほぼ過去形で「かつてあった」という言い方をしてもよいだろうか。カメラメーカー各社からも純正アクセサリーとして販売されていた。 2021年6月現在のいまでは、新品...
2021年4月21日水曜日
【カメラ機材の話】「コンタックスメタルフードよ! 私は帰ってきた!」などといいながらDタイプAFマイクロニッコールレンズにコンタックスメタルフードを装着している話
›
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D(右)+67/86リング+メタルフード4 AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D(左)+55/68リング+メタルフード5 ■コンタックスメタルフードをまたあれこれしているわけですよ コンタックスメタ...
2021年3月18日木曜日
【航空自衛隊YS-11FC】さよなら、飛行点検隊所属YS-11FC。52−1151号機が退役
›
■ロールス・ロイス「ダート」ターボプロップエンジン搭載のYS-11FCが退役 航空自衛隊(以下、空自)の入間基地に所属する飛行点検隊が使用していたYS-11FCのうち、残された最後の機体(52-1151号機)がさる 3月17日にラストフライトを行って退役 したそうだ。報道関係者に...
2021年3月8日月曜日
【西武狭山線撮影記事】新101系電車「近江鉄道100形『湖風号』塗装」の251編成、狭山線にて運用開始。さらに伊豆箱根鉄道塗装の241編成も狭山線へ(3月11日追記)
›
■「湖風号」の湖は狭山湖のことですね、 わかります さる2月末の土日に、小手指車両基地にて長らく回送の準備のまま留置されていた西武新101系電車245編成(イエローとベージュのリバイバルツートンカラー塗装)と、多摩川線白糸台車両基地に所属していた同251編成(近江鉄道100形「湖...
2021年2月5日金曜日
【西武新101系電車撮影記事】西武新101系電車263編成、狭山線にて運用始まる
›
■西武新101系電車263編成が狭山線で運用を開始 さる2月1日朝より、西武新101系電車のうち牽引車代用でもある263編成が狭山線の運用を開始した。狭山線内の折り返し運用(機織り運用)だ。 1月第3週ごろから263編成は所属していた玉川上水車両基地から小手指車両基地に移動してい...
2020年9月16日水曜日
【上信電鉄撮影記事】9月の雨……700形電車と250形電車
›
■秋になっちゃったなあ 9月の半ばになるとすっかり季節は秋のよそおいだ。日中の気温が高くなった日にしかもうセミの鳴き声も聞こえず、朝晩はむしろ秋の虫たちの大合唱ばかり耳にする。そして、台風シーズンの到来でもある。すっきり晴れずに曇り空が広がり、にわか雨に見舞われることが増える。こ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示