ラベル
AI Nikkor 28mm f/2.8S
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
AI Nikkor 28mm f/2.8S
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年10月17日木曜日
【西武&秩父鉄道撮影記事】「よこぜ車両基地フェスタ」と後藤工式デフC58363を掛け持ちで撮った話
›
ねらっていないのに、眼の前にこいつが止まって笑った ■10年以上ご無沙汰していた横瀬へ 10月の3連休初日に、西武鉄道横瀬車両基地で「ちちぶ&よこぜ車両基地フェスタ2024」が行われた。横瀬車両基地の一般公開は基本的には毎年秋に行われている。子どもがまだ幼かったころに数回訪問した...
2024年1月5日金曜日
【上信電鉄2024年1月】早起きは三文の徳。早朝の250形運用に遭遇す
›
■高崎駅の改札口でガッツポーズ 元日から2日にかけて高崎駅前のビジネスホテルに投宿して、5時26分発の上信電鉄の始発列車に乗るために5時20分ごろに高崎駅に来た。改札口の向こうに入線してきた列車を見て、私は心のなかでガッツポーズをした。
2024年1月4日木曜日
【上信電鉄訪問記2024年1月】年始は上信電鉄700型第5編成撮影から
›
■からっ風吹く西毛路訪問 気がついたら2024年を迎えて三が日も終わった。今年の年始は元日から大災害と大事故もあり、新年の祝賀のあいさつもしづらい気持ちもある。それでもこういうときこそ、読者の皆さんと自分自身に、健康と充実した穏やかな暮らしができるようにとお祈りしたい。
2023年4月4日火曜日
【JR八高線撮影記事】寄居にて春を愛でる【令和5年版】
›
■春が来た サクラの開花が今年は早かった。本稿執筆時点で本州ではもう東北地方の秋田周辺で開花が始まり、青森でももうすぐ開花が始まるようだ。筆者が住む埼玉県南部では3月15日ごろに平野部ではエドヒガンが咲き始めて、22日ごろからソメイヨシノが満開を迎えた。開花時期に気温が低くなった...
2023年3月7日火曜日
【東武越生線撮影記事】オレンジベージュリバイバルツートンカラーの81107編成をねらいに東武越生線高麗川橋梁へ
›
正面が西日で反射するようにねらった ■81107編成がようやく越生線へ 少しまえに数年ぶりに東武越生線に通っていたことは記事にした。 それなりに気に入った写真を撮ることはできていたけれど、心残りはないわけではなかった。それは自分がたずねた日には、同線を走る東武8000系電車のワン...
2023年2月6日月曜日
【東武越生線撮影記事】8000系電車が行き交う東武越生線高麗川橋梁で再挑戦
›
いままでここでこう撮らなかったのはなぜだろう ■今度は右岸にも行ってみた 東武越生線をひさしぶりに訪ねてみたものの、何度撮ってもできあがった写真に不満が残ったという話の続きだ。どうも自分ではいまひとつ気に入らない写真になる。 そこで、不満を解消するためのヒントとインスピレーション...
2023年1月7日土曜日
【上信電鉄撮影記事】デハ+デハのおでまし! デハ251+デハ252の2連を撮る
›
上信電鉄名物「車両交換」キター! ■700形だけ撮りたくて上信電鉄に来たわけではない 元日に上信電鉄を訪問してからもう一週間がたった。でも、あのひさしぶりの訪問は短い時間ではあったけれど、それなりに満足のいくものだった。それは、いままでなかなか撮ることができなかった700形(元J...
2023年1月2日月曜日
【上信電鉄撮影記事】年始は上信電鉄訪問から……700形704編成と705編成を撮った
›
■本年もみなさんにご愛読いただけますように 2023年(令和5年)になりました。本年もみなさんにご愛読いただけますようにつとめます。みなさんが平和で健やかに過ごすことができ、社会生活と趣味生活がいっそう充実するようにお祈りいたします。
2021年10月20日水曜日
【レンズフードの話】ニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1はいつ発売されたのか
›
1977年ごろのニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1 元箱が銀色だった。のちの製品では金色の箱になっている ■いったいいつ発売されたのかと考えていたら カメラボディやレンズの発売年月日や発売当時の価格などを調べることは、零細メーカー製品でなければそう難しいことではない。ところ...
2021年10月9日土曜日
【秩父鉄道2009〜2012】1000系電車1007編成「秩鉄リバイバルカラー」(チョコバナナ)のいたころを思い出しながら、鉄道写真でスナップショットを撮りたいのだと考える夜
›
■どんな写真を撮りたいのかとずっと考えていた なかなか撮影に行けないでいる。緊急事態宣言も解除されたし、ワクチンも2回決めてから2ヶ月程度のいまこそ外出のチャンスではあるのだろうけれど。もう少しだけ体調が上向いてくれたらいいのだが。気温が高いとちょっときつい。 そういうわけで、あ...
2021年7月29日木曜日
【レンズフードの話】第七次レンズフード戦争 キヤノンゼラチンフィルターホルダーを予期せず入手し新展開か
›
F-1やFDレンズ時代の キヤノンゼラチンフィルターホルダーと 専用レンズフード ■キヤノラーに俺はなる! 以前からレンズフード関連記事のなかで私は「有名なキヤノンゼラチンフィルターホルダーを使ってみたい」と何度も書いていた。ところがそれを書いていたころには、手ごろな価格のものど...
2021年5月7日金曜日
【川越線撮影記事】川越線入間川橋梁にてたそがれ
›
■今度は下流方向へサイクリング 八高線入間川橋梁へ自転車で向かった翌日も風のそう強くない日だった。そこでやはり午後遅くに自宅を出て入間川に出て、こんどは下流方向を目指した。 やっているのはサイクリングなのに、どういうわけか宇多田ヒカルの 『traveling』、それも椎名林檎がラ...
2021年2月10日水曜日
【京王競馬場線撮影記事】10年ぶりの府中競馬正門前駅にて
›
■京王競馬場線に10年ぶりに行った 近ごろは西武多摩湖線、西武園線、狭山線という村山貯水池(多摩湖)と山口貯水池(狭山湖)周辺に敷かれている支線にばかり通っている。本線では走らなくなった車両が運用入りしていること、そうした少し古めの車両が単線を往復して走る姿が好ましく思えるからだ...
2020年12月19日土曜日
【西武多摩湖線撮影記事】晩秋の多摩湖線にて
›
■西武多摩湖線にも変化があった ふと思いついてひさしぶりに西武多摩湖線沿線を歩いた。列車を撮るというよりも、多摩湖(村山貯水池)周辺を散策するというのがおもだ。それでも、列車の姿をときおり写した。なにしろ、ずいぶん長く続いていた「新101系電車天国」も終りが見えてきたからね。
2020年12月13日日曜日
【ニッコールレンズの話&秩父鉄道デキ撮影記事】夜景撮影にも有効! 黒テープでハレ切りしながら秩父鉄道鉱石貨物列車の突放シーンを撮る
›
黒いパーマセルテープは美しく貼らなくてもいい。 こんな貼り方でも役に立つ ■「斜光黒パ斬り」は日中の撮影だけに役立つわけではない 前回のエントリーでは、完全逆光でレンズ前部に斜光線が当たる状況でも、カメラ位置を工夫しながら長めのレンズフードを装着し、さらに黒いパーマセルテープ(...
2020年11月9日月曜日
【ニッコールレンズの話】1980年代のAI-Sニッコールレンズのこと(その2)
›
1984年12月版のレンズカタログ カメラの製品写真ではストラップと三角環を外して レンズのヘリコイドは無限遠にして 絞り値はF5.6にセットする「作法」がある。 いまでもこのカタログでそれを参照しているよ ■フィルム時代のレンズには「松竹梅」があった 筆者の手元にある1984...
2020年11月8日日曜日
【ニッコールレンズの話】1980年代のAI-Sニッコールレンズのこと(その1)
›
AI Nikkor 28mm f/2.8S(左) AI Nikkor 50mm f/1.4S(中央) AI Nikkor 85mm F2S(右) ■80年代のAI-Sニッコールシリーズとは インターネットで調べ物をしていてあるとき、AI方式のニッコールレンズのうち、AI-Sニッ...
2020年11月6日金曜日
【秩父鉄道撮影記事】フルコンプリートいまだデキず! 秩鉄カラフルデキ「ガチャ」撮影2020
›
■赤、青、黄、緑、ピンクそして黒……派手だわね 秩父鉄道で鉱石貨物列車の牽引をおもにこなしている電気機関車「デキ」のうち、デキ500形を中心に2019年ごろより外装の「カラフル化」が進められたのは、ここにお越しになる方でも鉄道好きな方ならばご存知の通り。2019年12月18日(水...
2020年5月1日金曜日
【秩父鉄道2013年5月】オレンジバーミリオンIIと三峰口の夜
›
■あれはたしか2013年5月のこと 5 月も終わりごろの曇り空の日のこと。おそらく高崎線沿線に用事があったその帰り道に秩父鉄道に立ち寄った……などと書くと気まぐれに立ち寄ったように見える。その日のことは正直にいうと写真を見るまではあまりよくおぼえていなかった。ハードディス...
2018年5月10日木曜日
【2011年9月】武州荒木にて、チョコバナナ1007編成を見る
›
■季節の美しい移ろいを見ながら 少し前までだいぶ淡かった木々の緑も日毎に濃くなっていく。空が青いとその緑がよく映える。そして、日の入りもどんどん遅くなりつつある。窓の外を見るたびに、こうした美しい季節の移ろいをもっと味わいたくて、しばし落ち込む。Topical st...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示