2020年5月25日月曜日
【2019年9月、上信電鉄撮影記事】ソビエトレンズで撮る夏の終わりの烏川
›
■上信電鉄に行きたいな 上 信電鉄の烏川橋梁が好きでよく行く。2両編成の電車が単線でトコトコと川を渡る姿が好きだし、列車と並行して撮影できる佐野橋のたたずまいがいい。木でできていて増水すると流れるようになっている。数年前にもそうして流出したほか、昨年秋の台風19号でも流さ...
【2015年4月、秩父鉄道撮影記事】Nikon Dfで撮る雨の秩父路 その3
›
■シダレザクラが好き 20 15年4月の秩父鉄道撮影記事の続きだ。今日はこれらの写真を見ながら考えた写真撮影のヒントについて書こうと思う。このときは毎週末いずれも冴えない空模様だったと書いているけれど、列車を情緒的に撮るなら晴れているかいっそのこと雨のほうが絵になる。ただ...
2020年5月24日日曜日
【2015年4月、秩父鉄道撮影記事】Nikon Dfで撮る雨の秩父路 その2
›
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR(24mm) ■家に帰らず夜遊びをする 20 15年4月にNikon Dfを持って毎週末に秩父鉄道の列車を撮っていた話の続きだ。ソメイヨシノがまだ花を残していたころで、その姿を見ていて帰ってしまうのは惜しく...
【2015年4月、秩父鉄道撮影記事】Nikon Dfで撮る雨の秩父路 その1
›
■もうすぐ出かけられるようになるのかな 古 い写真を見返したり、自宅内や周辺の写真を撮っていると、このところ毎回のように書いている。地方私鉄を撮るのにNikon Dfでどんな写真を撮っていたのだっけ……などと考えているから。そうしたなかで2015年4月にNikon Dfで...
2020年5月22日金曜日
【2012年8月、秩父鉄道1000系撮影記事】日暮れどきの秩父に通っていたころ その2
›
■二日連続で夕方の秩父に行った 20 12年と2013年のとくに夏に秩父鉄道沿線に通っていたと昨日のエントリーでも書いた。とくに2012年8月末には連日秩父に通っていた日があった。このころからすでに「ひつこいカメラのおっちゃん」の萌芽はあったというべきか。好きだった100...
2020年5月21日木曜日
【2012年8月、秩父鉄道1000系撮影記事】日暮れどきの秩父に通っていたころ その1
›
■夏の夜が好きなのかも 20 12年と2013年の夏は秩父鉄道沿線に日没後に出かけていた。昼間の暑さが和らぐからという理由だけではなく、夏の夜の雰囲気が好きだからだろう。夏至よりも日没が早くはなっていてもそれでも夕方になっても明るい。 もちろん、そのころは好きだった1...
2020年5月19日火曜日
【2018年8月】阪堺電気軌道御陵前から浜寺駅前のこと
›
■何度もいうけれど……阪堺電車が好きだ 昨 年と一昨年の夏は事情があってそれぞれ2ヶ月ほど大阪・松原市と堺市の境界あたりに長期滞在していて、そのあいまに JR桜井線(万葉まほろば線)と和歌山線 、 JR奈良線 、そして 阪堺電気軌道(以下、阪堺電車と記す)を撮りに出かけ...
2020年5月18日月曜日
【秩父鉄道2011年11月】新郷から武州荒木を歩きながら1007編成チョコバナナと「余白」を撮ろうとした日
›
■何度かお見せした写真なのですが いずれも以前のブログでお見せしていたし、本の原稿でも使ったものです。このブログにアップした気がしていたのに、管理人自らが見つけ出せない……なんだそりゃ。そこで、いささか申し訳ないのですが……あらためて公開いたします。 ■秩父鉄道新郷〜...
2020年5月6日水曜日
【西武池袋線2010年】「3ドア10両編成」が走っていたころ
›
2010年12月の年末。平日ダイヤ最終日の朝 ■2010年秋から冬の西武池袋線のこと いま書き出すまえに文章の構成を考えていておどろいて声をあげた。今回は西武池袋線と新宿線を「ほんの少しまえ」まで「3ドア10両編成」の新101系・301系電車が走っていたこと、そのうち...
2020年5月4日月曜日
【秩父鉄道2013年10月】デキ108が走り回った日
›
■2013年10月の「さよなら1001編成」の日に ハ ードディスクのなかを整理していて、2013年10月12日に行われた 秩父鉄道1000系電車1001編成「国電リバイバルカラー・スカイブルー」のさよなら列車 の日に撮った写真を見つけた。このブログではその1001編成...
2020年5月1日金曜日
【秩父鉄道2013年5月】オレンジバーミリオンIIと三峰口の夜
›
■あれはたしか2013年5月のこと 5 月も終わりごろの曇り空の日のこと。おそらく高崎線沿線に用事があったその帰り道に秩父鉄道に立ち寄った……などと書くと気まぐれに立ち寄ったように見える。その日のことは正直にいうと写真を見るまではあまりよくおぼえていなかった。ハードディス...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示