2021年4月29日木曜日
【西武10000系電車】レッドアロークラシック10105編成が定期運用より離脱
›
2012年5月 ■初代レッドアロー塗装の「レッドアロークラシック」の定期運用が終了 西武鉄道によると、西武新宿線で運用されていた10000系電車のうち、初代レッドアロー(5000系電車)がまとっていたアイボリーに赤い帯の塗装が施されている10105編成「レッドアロークラシック」(...
2021年4月21日水曜日
【カメラ機材の話】「コンタックスメタルフードよ! 私は帰ってきた!」などといいながらDタイプAFマイクロニッコールレンズにコンタックスメタルフードを装着している話
›
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D(右)+67/86リング+メタルフード4 AI AF Micro Nikkor 105mm F2.8D(左)+55/68リング+メタルフード5 ■コンタックスメタルフードをまたあれこれしているわけですよ コンタックスメタ...
2021年4月11日日曜日
【上信電鉄撮影記事2016-2017】上信200形電車の思い出と写真のページネーションのこと
›
■上信電鉄にまた乗りに行きたくて 先週末にひさしぶりに上信電鉄の電車にたくさん乗ったのは、とても有意義だった。とくに精神衛生上の意義があった。もっとも、遠くまでローカル列車で揺られたいという気持ちはそれ以降にもつねに抑えがたくあるから、ちょっとしたガス抜きになったというくらいだろ...
2021年4月8日木曜日
【上信電鉄撮影記事】上信電鉄沿線観桜紀行 雨の夜桜撮影
›
■雨脚がますます強くなった 里山の春の風景を見たくて上信電鉄沿線を訪ねた日の夕方のことだ。日没ごろの終点近い駅にいると天気予報のとおりに雨脚が強まってきた。それに耐えるのも飽きたので、あたりが完全に暗くなるまえに上り列車に乗った。上り列車からはあちこちで散りつつあるサクラを見かけ...
2021年4月6日火曜日
【上信電鉄撮影記事】上信電鉄沿線観桜紀行 里山の駅にて続編
›
■翌日にもういちど出かけた どうしても遠くに行きたくなって上信電鉄の終点に近い駅に出かけた日の翌日は曇り空で、天気予報では夕方から雨が降ると報じられていた。それなのに、前日に見た散り始める直前だったソメイヨシノのようすが気になり、さらには列車から見ていてほかにもまだ訪ねてみたくな...
2021年4月5日月曜日
【上信電鉄撮影記事】上信電鉄沿線観桜紀行 里山の駅にて
›
■山のなかに咲くサクラをどうしても見たくなった 3月末に、自宅周辺のサクラの名所でもなんでもないところで咲くソメイヨシノの花を数日かけてあれこれと写した。それでもう満足していたつもりでいた。 ところが昨年冬から続くあれがこうなる前より、私自身は体調不良で療養する期間が長かったため...
2021年4月1日木曜日
【西武池袋線撮影記事】今年も春がやってきてLaview&『Shibuya Hikarie』号も走りまわる。そんなようすをAI Nikkor 85mm F1.4Sで撮る話
›
■YS-11FCロスに見舞われたということにしておく 思えば、このブログではうっかりしているうちに春が来てしまったかのようなことをいつも書いている。日差しの変化には気づいていても、毎年ソメイヨシノの開花とともに芽吹きがいっせいに発生するように感じてしまうから、春の訪れがあたかも突...
2021年3月18日木曜日
【航空自衛隊YS-11FC】さよなら、飛行点検隊所属YS-11FC。52−1151号機が退役
›
■ロールス・ロイス「ダート」ターボプロップエンジン搭載のYS-11FCが退役 航空自衛隊(以下、空自)の入間基地に所属する飛行点検隊が使用していたYS-11FCのうち、残された最後の機体(52-1151号機)がさる 3月17日にラストフライトを行って退役 したそうだ。報道関係者に...
2021年3月11日木曜日
【ニコンカメラの話】画面をどうしても傾かせがちなのでマグニファイングアイピースDK-17Mと接眼目当てDK-19を装着を外した話
›
「フッ素コート付きファインダーアイピースDK-17F」にした ■マグニファイングアイピースを使うのをやめた 一昨年秋より遅まきながら、業務用ではなくて自分のための写真にはNikon Dfを本格的に使っている。 以前使わせてもらい気に入っていた ものの、手に入れる機会がなかったから...
2021年3月8日月曜日
【西武狭山線撮影記事】新101系電車「近江鉄道100形『湖風号』塗装」の251編成、狭山線にて運用開始。さらに伊豆箱根鉄道塗装の241編成も狭山線へ(3月11日追記)
›
■「湖風号」の湖は狭山湖のことですね、 わかります さる2月末の土日に、小手指車両基地にて長らく回送の準備のまま留置されていた西武新101系電車245編成(イエローとベージュのリバイバルツートンカラー塗装)と、多摩川線白糸台車両基地に所属していた同251編成(近江鉄道100形「湖...
2021年3月7日日曜日
【京王競馬場線撮影記事】府中の「夜遊び」継続中
›
■「府中通い」続いています しばらく前のエントリーでも書いたように、「府中」で夜遊びをときどき続けている。競馬場に競艇場、競輪場も揃っているからね……という誤解を招くような言い方をあえてしてみるか。ははは。そのうち、私がもっとも気に入っているのは「競馬場」だ。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示