ラベル
カメラ機材
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
カメラ機材
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年4月23日火曜日
【Nikon F2】大好きなNikon F2シリーズについてあれこれと(モータードライブとファインダー編)
›
Nikkor-S Auto 55mm F1.2が大きく見える ■Nikon F2の周辺機器について書くよ 今回は大好きなNikon F2の周辺機器(アクセサリー)のうち、自分で使ってみて役立ったものについて書いていく。コレクションを意図しているのではなく、実用の観点から書いている...
2024年4月20日土曜日
【Nikon F2】大好きなNikon F2シリーズについてあれこれと(基本編)
›
ソフトシャッターレリーズ AR-1を常時つけている。 AI Nikkor 50mm f/1.4Sは時代考証が合わないけど許せ ■Nikon F2シリーズのことを書いておく 筆者がいちばん好きなカメラはNikon F2だ。今回はこのF2について書く。いままでこのブログでF2について...
2023年7月10日月曜日
【ニッコールレンズのお話】AI Nikkor 85mm F1.4Sで撮る薄暮の町
›
f2.8 ■こんどはAI Nikkor 85mm F1.4Sを持ち歩いている 少し前のエントリーで、モノコートで非AI方式のままのNikkor-S Auto 55mm F1.2をNikon Dfに組み合わせて、絞り開放付近で薄暮のころに撮り歩くのが楽しいと書いた。 Dfボディとの...
2023年2月28日火曜日
【カメラの話】カメラボディの「握りやすさを決める要素はなんだろう」と考えてみた話
›
Nikon F2、D2X、Dfとならべてみるとレンズの外形寸法が だんだん大きくなっているところが興味深い ■カメラボディの「握りやすさ」とは このところずっと考えていることがある。それは、カメラボディの握りやすさを決める要素とは、いったいなんだろうかということ。
2022年12月27日火曜日
【写真術のお話】ストロボ関連アクセサリーをあれこれと増強した話
›
これがGODOXってやつか!(なにかちがう) ■神牛始めました ここ7〜8年ほどだろうか。GODOXのストロボ (カメラ専門誌のように「ストロボ」と表記する。エレクトロニックフラッシュあるいはスピードライトのことね) が業務ユーザーのあいだで大きなシェアを得つつある。GODO...
2022年10月22日土曜日
【カメラ機材の話】Nikon D7200用アルカスイスタイプL型プレートを2022年10月のいまになってようやく導入した話
›
Nikon D7100/D7200用のMB-D15用L型プレート ■アルカスイスタイプL型プレートはやはり便利 昨年秋より、一眼レフの Nikon DfボディにアルカスイスタイプのL型プレートを装着している。 全球速卖通(全球速売通)……いやそのA*i*x*r*s*といいますか ...
2022年4月25日月曜日
【三脚関連のあれこれ】アルカスイスタイプL型カメラプレートの試験運用とジッツオ三脚にホームセンターで買えるもので安価なエンドフックを取りつけた話
›
ウクライナ独立後にザヴォート・アルセナール (アルセナール工場)で製造された MC ARSAT-N 2.8/20(MC MIR-73N 2.8/20)は アタッチメントサイズが直径62mmで AI Nikkor 20mm f/2.8S用レンズフードHK-14がよく似合う。 だが、...
2022年4月15日金曜日
【カメラ写真機材メンテナンスの話】雨の後始末:降雨のあとで機材を清掃するお話
›
■降雨や水べりでの撮影の「後始末」を忘れずに 先日の二日間の上信電鉄沿線撮影行は両日ともに雨に降られた。強い雨ではなくてもやむことはなく、傘を差してはいても機材も服も、カメラバッグもずぶ濡れになった。投宿先に着いてもまずは着替えて機材とバッグを乾かすことから始めた。室内の湿度が低...
2021年3月11日木曜日
【ニコンカメラの話】画面をどうしても傾かせがちなのでマグニファイングアイピースDK-17Mと接眼目当てDK-19を装着を外した話
›
「フッ素コート付きファインダーアイピースDK-17F」にした ■マグニファイングアイピースを使うのをやめた 一昨年秋より遅まきながら、業務用ではなくて自分のための写真にはNikon Dfを本格的に使っている。 以前使わせてもらい気に入っていた ものの、手に入れる機会がなかったから...
2020年12月31日木曜日
【レンズフードとニッコールレンズの話】温故知新もしくは第五次レンズフード戦争。斜光線には蛇腹式レンズフードがいちばん効果的なのではないかという話
›
スチームパンク的かと考えていたけれど 『ブレードランナー』のフォークト・カンプフ検査の装置のようだから どちらかというとサイバーパンク的なのかも ■短い円筒形のレンズフードでは満足できない 2020年が終わろうとしている。それなのに私はあいかわらず、ここのところ何度も書いているよ...
2020年11月9日月曜日
【ニッコールレンズの話】1980年代のAI-Sニッコールレンズのこと(その2)
›
1984年12月版のレンズカタログ カメラの製品写真ではストラップと三角環を外して レンズのヘリコイドは無限遠にして 絞り値はF5.6にセットする「作法」がある。 いまでもこのカタログでそれを参照しているよ ■フィルム時代のレンズには「松竹梅」があった 筆者の手元にある1984...
2020年11月8日日曜日
【ニッコールレンズの話】1980年代のAI-Sニッコールレンズのこと(その1)
›
AI Nikkor 28mm f/2.8S(左) AI Nikkor 50mm f/1.4S(中央) AI Nikkor 85mm F2S(右) ■80年代のAI-Sニッコールシリーズとは インターネットで調べ物をしていてあるとき、AI方式のニッコールレンズのうち、AI-Sニッ...
2020年8月7日金曜日
【ニッコールレンズのお話】AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G (Special Edition)とAI Nikkor 50mm F1.8Sで簡易チャートを撮って絞り値による描写傾向を観察してみた話
›
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G (Special Edition)とAI Nikkor 50mm F1.8S ■長い記事タイトルでお前ラノベかよ 以前のエントリーでも記したうっかり入手したAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G (Special Editi...
2020年4月1日水曜日
【ニコンカメラの操作の話】「Fnボタンでファインダー内に水準器表示する」設定の話
›
■ニコンユーザーのみなさん、使っていますか。ボディ前面の「Fnボタン」を ニ コンのデジタル一眼レフのうち、7000代以上のカメラ(D7000、D7100、D7200、D7500、D500、D750、D780、D800、D810、D850、D4シリーズ、そしてDf)の ...
2020年2月25日火曜日
【ニコンカメラの操作の話】「OKボタン」ひと押しだけで「選択しているフォーカスエリアを拡大表示させる」設定の話
›
赤い丸がD7500の「OKボタン」 (動画撮影モードになっているのはご愛嬌。すみません) 赤い丸がD850の「マルチセレクター中央ボタン」 ■「OKボタン(中央ボタン)」を使っていますか ニ コンのほとんどの現行デジタル一眼レフカメラとZシリーズ...
2020年2月22日土曜日
【カメラ機材の話】AI Nikkor 85mm F1.4Sについてあれこれ思うこと(実写編)
›
■AI Nikkor 85mm F1.4Sだけであれこれ撮る 前 回はA3用紙に文字を打ったものを絞りを変えて撮影する簡易チェックのようすをお話した。その結果、どうやらこのレンズは「絞り開放では高周波の被写体の周囲にパープルフリンジが出て、フレアが淡くとりまく。周辺光量落...
2020年2月21日金曜日
【カメラ機材の話】AI Nikkor 85mm F1.4Sについてあれこれ思うこと(試写編)
›
■AI Nikkor 85mm F1.4Sのチェックをしてみた AI Nikkor 85mm F1.4Sのことを「オールドニッコール」と呼ぶのは抵抗がある。1940年代のレンジファインダー式のSマウントレンズや1950年代の初期のFマウントレンズならばともかく。だがしかし...
2020年2月20日木曜日
【カメラ機材の話】AI Nikkor 85mm F1.4Sについてあれこれ思うこと(プロローグ)
›
■AI Nikkor 85mm F1.4Sとは 前 回のエントリーで書いたAI Nikkor 85mm F1.4Sというレンズがある。登場時はAi Nikkor 85mm F1.4Sという表記をした。F3が登場してAI-Sレンズシリーズが展開し始めた1981年に発売された...
2020年2月11日火曜日
【カメラ機材の話】Nikon Dfの試し撮りの日々
›
マグニファイングアイピース DK-17M(旧製品)と接眼目当て DK-19を装着 ■日々これ試し撮り 2月も半ばを過ぎて、さらに今年は暖冬なだけありなおさら、春の訪れの気配がはっきりと感じられるようになった……などと書くとまた大雪が降るかもしれないけどさ。近頃はいろい...
2020年1月29日水曜日
【カメラ機材チラシの裏】いつまでたってもNikon F2みたいな古いカメラばかり好きでいたら令和になってからNikon Dfを「生やした」話
›
■私一眼レフ世代だから 私 はたまたまニコンの一眼レフを使い続けている。こう書くと積極性がないようでよろしくないな。F-301を買ってもらって以来、揃えてきたレンズをいまでも使うことができるため、操作に慣れているから、カメラの作りや明快な描写が好きだから、壊しにくいから、...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示