ラベル
レンズフード
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
レンズフード
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年7月31日水曜日
【AI Nikkor 85mm F1.4S】川越百万灯夏まつりのころの川越一番街
›
■薄暮の街を撮るために 先週末(7月27日土曜日〜28日日曜日)は川越百万灯夏まつりだった。蔵造りの川越一番街を中心に、出店や出し物があり、盛況だったようだ。その前日までの2週間ほどの期間の日没のころに、私は街を歩いていた。提灯が飾られているようすを撮るためだ。
2024年6月13日木曜日
【ニッコールレンズとレンズフードの話】『閃光のAI Nikkor 50mm F1.8S』第2章……AI Nikkor 50mm F1.8SにはHS-14が使えるのではないかと試してみた話
›
AI Nikkor 50mm F1.8S(国内版) この個体は非AI露出計連動爪つき絞り環に交換されたもの ■AI Nikkor 50mm F1.8Sのレンズフードについてしつこく考えた 2021年5月31日づけのエントリー「【ニッコールレンズとレンズフードの話】『閃光のAI...
2024年3月27日水曜日
【Nikon1シリーズ】なつかしいNikon 1シリーズのこと(V1ボディ外観と操作系編)
›
Nikon 1 V1+1 NIKKOR 10mm f/2.8 ■V1ボディのこと 先日Nikon 1シリーズについて記事を書いていて、いまとなっては覚えていないことがたくさんあった。いま覚えていないことは今後も必要のないことかもしれない。それでも、自分への備忘録として一時期よく使...
2023年9月6日水曜日
【ニッコールレンズとコンタックスメタルフードの話】いろいろなニッコールレンズにコンタックスメタルフードを装着して悦に入る俺は「フード病」をこじらせたに決まってる 後日編 シーズン3 「コンタックスゼラチンフィルターホルダー」という病
›
Nikkor-S Auto 55mm F1.2にも コンタックスゼラチンフィルターホルダーを装着した。 メタルフード4も似合う気がする 【サマリー】 「コンタックスメタルフード」とは、かつてのヤシカ/京セラが2005年までコンタックス(「CONTAX」とすべて大文字で記す)ブラン...
2023年8月18日金曜日
【撮影術】三脚使用時に確実にぶらさない工夫の話 その2実践編
›
【はじめに】 三脚を使っているのにぶれる、そんな状況におさらばするための対策について今回は書く。あらかじめ注意喚起しておくが、今回もまた長いよ。Chu! 話長くてごめん。 真冬の秩父鉄道親鼻橋梁で終電の時刻を気にしながら星の軌跡と列車を撮った。 連続撮影したものをAdobe Ph...
2023年5月21日日曜日
【JR川越線撮影記事】逆光なんて怖くない! カメラのアングルとポジションを工夫する話
›
Nikkor-S Auto 55mm F1.2で完全逆光だとフレアとゴーストは出る。 背景も整理しきれずにいろいろとよろしくない ■ひさしぶりに川越線の入間川橋梁にも よく晴れた日の午後遅くに、入間川沿いのサイクリングロードを自転車で走った。こんどは先日のエントリーで記した八高線...
2023年5月8日月曜日
【JR八高線撮影記事】太陽と月の位置予測アプリ「サン・サーベイヤー」を使い列車でハレ切りをしながらシルエットを撮る話
›
河原は水遊びとバーベキュー客でいっぱい ■入間川橋梁の日没方向と時間のことを思い出した 連休期間中にはあいかわらずのように自宅周辺でのんびりしていた。そんな天気のよかった連休前半のある日に、八高線入間川橋梁のことを思い出した。正確にいうと、 この時期の日没方向と列車の通過時間のこ...
2023年4月25日火曜日
【ニッコールレンズとNikon Dfの話】非AIレンズをより快適に使うために「カスタムメニュー:f7」の「コマンドダイヤルの設定」で「絞り値の操作は背面メインコマンドダイヤル」「絞り環とダイヤルの回転方向を揃える」設定をした話
›
■絞り環の操作をどうするか Nikon Dfはみなさんご存知のように、いろいろなレンズを装着できるカメラだ。Nikon F登場時の非AI方式のレンズから、CPU接点による絞り値の連動を行うGタイプAF-Sニッコールレンズ、電磁絞り方式になったAF-Sの最新のEタイプニッコールレン...
2023年4月20日木曜日
【ニッコールレンズのお話】Nikkor-S Auto 55mm F1.2のこと
›
■最近のVoigtländer SLRシリーズレンズが魅力的に見える コシナのVoigtländerシリーズレンズ には魅力的なレンズが多い。2023年のいまとなっては、金属外装のマニュアルフォーカスレンズを国内で製造できる、もはや唯一の会社なのではないか。 木下光学研究所 もあ...
2022年11月29日火曜日
【秩父鉄道SLパレオエクスプレス撮影記事】C58363が9年ぶりに後藤工場式除煙板を装着して走る
›
秩父の紅葉は終わりの時期だった ■C58363が9年ぶりに後藤工式デフを装着 さる11月25日(金)から27日(日)にかけて、秩父鉄道C58363号機に後藤工場式除煙板(後藤工場式デフレクターとも。以下、後藤工式デフと略)が装着され、ランボードに白線を入れられた姿で営業運転が行わ...
2022年9月9日金曜日
【路線バス】西武バス「西武フラワーヒル」停留所の転回場
›
■夜のバス転回場めぐりを始めた この夏は暑さにやられて調子をややくずしてしまった。あれもまたああだし……というわけで用事のあるほかは遠出をしなかった。涼しい時間に近隣をうろついていただけだ。ここ数年そうだけれど。 それでも、ちょっとだけ続けている撮影がある。列車ではない。川越の帰...
2022年8月18日木曜日
【ニッコールレンズとコンタックスメタルフードの話】いろいろなニッコールレンズにコンタックスメタルフードを装着して悦に入る俺は「フード病」をこじらせたに決まってる 後日編 シーズン2 「コンタックスゼラチンフィルターホルダー」を増やして草
›
コンタックスゼラチンフィルターホルダーセット。 RTSシリーズレンズユーザーではないので 元箱と説明書をはじめて目にした ■どこかで聞いたことのある台詞を考えついた 母さん、僕のあのゼラチンフィルターホルダー、どうしたんでせうね。ええ、秋、早稲田から東京女子医大方面へゆくみちで。...
2022年8月12日金曜日
【レンズフードの話】第七次レンズフード戦争継続中 マイクロフォーサーズのLUMIX Gシリーズでもレンズフードをあれこれしたい
›
キヤノンゼラチンフィルターホルダーは LUMIX Gレンズにも似合うじゃんか ■マイクロフォーサーズに使うのをどういうわけか忘れていた 昨年の春から夏にかけてからか……F2時代の ニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1 と AF-2 、そして FDレンズ時代のキヤノンゼラチンフ...
2021年12月8日水曜日
【ニッコールレンズの話】AI AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDとAI Nikkor ED 180mm F2.8Sは同じ焦点距離と開放F値を冠していても、描写が意外と大きくことなるのではないかと2021年12月になって気づいたという話
›
■師走になってしまいましたね 気がついたら、いや、もちろんとっくに気づいてはいたけれど、2021年の年末になっていた。まったくもう、びっくりしちゃうね。そんな時候のあいさつはともかくとして、このところ私は自宅周辺で紅葉の風景を撮っていた。「こうよう、葉っぱがよう、赤や黄色に輝いて...
2021年11月24日水曜日
【ニッコールレンズとコンタックスメタルフードの話】いろいろなニッコールレンズにコンタックスメタルフードを装着して悦に入る俺は「フード病」をこじらせたに決まってる 後日編 「コンタックスゼラチンフィルターホルダー」をキミは知っているか
›
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dに装着した コンタックスメタルフード4+コンタックスゼラチンフィルターホルダー。 サードパーティ製62mm-67mmステップアップリングと62mmフィルター枠も併用 ■コンタックスメタルフードは永遠に不滅です 昨年、ある...
2021年11月16日火曜日
【秩父鉄道撮影記事】よもや、よもやだ! まさかのデキ103号登場! そして完全逆光を雨傘で乗り切ったという話
›
■体が冷えたので麓の駅に戻ってみると 朝から三輪鉱山の構外側線にはりついていた日の話の続きだ。朝の8時半から12時半過ぎまで日陰に立ち続けるのはさすがに飽きた。太陽が動いて日向が増え、三峰口へ向かう本線をまたぐ跨線橋が日向になると、そこでストレッチをして過ごしていたものの、寒い。...
2021年11月11日木曜日
【秩父鉄道撮影記事】「根岸から来たタレ目のおじさん」こと三輪鉱山のD502号を眺める
›
■三輪鉱山の主(あるじ)のような存在 武甲山にある秩父太平洋セメント三輪(みのわ)鉱山には「主(あるじ)」がいる。「ぬし」と呼んでもいい。秩父鉄道が好きでくわしい方だと、 「三輪鉱山の主(あるじ、またはぬし)」というと、とある具体的な人物 を思い出す方も多いだろうが、私がしようと...
2021年11月4日木曜日
【レンズフード関連記事】3インチ角シートフィルターサイズで斜光線対策に「ゼラチンフィルターホルダー用フレアカットマスク」を作った話
›
■秋も深まり「シャコウ」の季節がやってきた 朝晩の冷え込みがはっきりと強まり、木々も色づき始めた。もうすっかり秋本番のようだ。11月だからね。そして秋といえば「シャコウ」の季節だ。いいよね、シャコウは。
2021年10月20日水曜日
【レンズフードの話】ニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1はいつ発売されたのか
›
1977年ごろのニコンゼラチンフィルターホルダーAF-1 元箱が銀色だった。のちの製品では金色の箱になっている ■いったいいつ発売されたのかと考えていたら カメラボディやレンズの発売年月日や発売当時の価格などを調べることは、零細メーカー製品でなければそう難しいことではない。ところ...
2021年7月29日木曜日
【レンズフードの話】第七次レンズフード戦争 キヤノンゼラチンフィルターホルダーを予期せず入手し新展開か
›
F-1やFDレンズ時代の キヤノンゼラチンフィルターホルダーと 専用レンズフード ■キヤノラーに俺はなる! 以前からレンズフード関連記事のなかで私は「有名なキヤノンゼラチンフィルターホルダーを使ってみたい」と何度も書いていた。ところがそれを書いていたころには、手ごろな価格のものど...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示