ラベル
貨物列車
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
貨物列車
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年6月1日水曜日
【西武国分寺線の歴史】西武国分寺線を走った貨物列車についての私的な概略的なもの
›
出発を待つE851形(1992年飯能) 【おことわり】 今回は西武鉄道の貨物輸送のうち、有名な西武秩父線のものではなく、国分寺線を走ったであろうものについて書いていく。できるだけ資料があって「裏がとれる」ものを中心に書いているが、事実誤認や不注意による見落としが、いつも以上にあり...
2021年11月11日木曜日
【秩父鉄道撮影記事】「根岸から来たタレ目のおじさん」こと三輪鉱山のD502号を眺める
›
■三輪鉱山の主(あるじ)のような存在 武甲山にある秩父太平洋セメント三輪(みのわ)鉱山には「主(あるじ)」がいる。「ぬし」と呼んでもいい。秩父鉄道が好きでくわしい方だと、 「三輪鉱山の主(あるじ、またはぬし)」というと、とある具体的な人物 を思い出す方も多いだろうが、私がしようと...
2020年3月1日日曜日
【秩父鉄道1980年代】国鉄民営化のころの秩父鉄道乗り入れ列車『みつみね』号と秩鉄貨物列車
›
秩父鉄道乗り入れ国鉄115系電車『みつみね』号サボ(1985年8月) 秩父鉄道乗り入れ115系電車『みつみね』号、御花畑(1985年8月) ■フィルムスキャナーの設定を変えて……ブログの誤記に気づいた フィ ルムスキャナーのNikon SUPER COOLSC...
2017年5月16日火曜日
【秩父鉄道PETIT撮影記事】たそがれどきの坂の下の駅
›
■ジョイント音と虫の声を聞きながらレリーズ 虫とカエルの合唱に耳を傾けていると、遠くから線路の継ぎ目が鳴る音が響き始める。そうして、三脚を立てているとはいえ望遠レンズを左手で押さえてから、そっとレリーズをする。列車がゆっくりと坂を下りてくるようす、あるいは駅に止まるようすを...
2015年7月20日月曜日
【写真生活チラシの裏記事】例のバイブルを手にして
›
■子どものころに買えなかった本をゲットした 先日のエントリー でも 言及した本 が、思わぬかたちでたいへん安価に手に入った。『ぼくのローカル線』(写真集)写真:広田尚敬、文:嵐山光三郎、山と溪谷社 (1988年)だ。これはとてもうれしい。なにしろ1988年に出た本で、おま...
2015年7月16日木曜日
【JR八高線撮影記事】鹿山峠にて、1990年代(2021年12月加筆)
›
東飯能から歩いて聖望学園の前あたりにて ■DD51の重連が走っていた JR八高線は関東平野の端、山地のはじまる場所、いわば平野と山地の境のあたりを走る。そのため、金子前後で加治丘陵(入間市と青梅市、飯能市の境)を越え、さらに東飯能から高麗川にかけては高麗丘陵を越える。そ...
2015年7月15日水曜日
【JR八高線撮影記事】入間川橋梁、1990年代
›
相模線電化後に八高線にやって来た相模線色のキハ30 ■入間川橋梁に行くと思い出す 前日の記事に書いた約25年前に撮った写真をお目にかけたい。旧ブログでもアップしたことがあるので、いずれも再掲載だ。その記事を加筆して再掲載しようかと思ったものの、新たに書くことにする。 ...
2014年11月7日金曜日
【秩父鉄道7800系&デキ撮影記事】ナナハチ&デキ
›
■秩父鉄道のスターとは 秩父鉄道のスターはSLパレオエクスプレスを牽引するC58363であろうことには異論はないだろう。また、急行「秩父路」に充当される6000系電車も速達サービスを行う優等列車として、花形列車でもある。 だが、ここにお越しの鉄仲間のみなさんならおわかりだろ...
2014年11月6日木曜日
【秩父鉄道デキ105&108撮影記事】奇跡は続く。デキ105と108の離合!
›
■デキ108号があらわれた! 11月3日(月・祝)の秩父詣の記事を続けよう。この日は私にとっては、鉱石貨物列車を牽引するデキたちの大活躍を見ることができたという意味でも、とても収穫があった。6000系電車6003編成「300形急行リバイバルカラー」を狙っている合間に、武州原...
2014年10月21日火曜日
【お仕事のおはなし】Kindle電子書籍「ぼろフォト解決シリーズ030 SONY Cyber-shot RX100 III プロの撮り方 [Kindle版]」発売中!
›
【お仕事の告知です】 告知ばかり続くブログというものは私個人はあまり好きにはなれない(それなのに、もうしわけないです)。けれど、お仕事の成果をご報告させていただきたい。この夏の秩父鉄道通いの成果が、いつものKindle電子書籍の1冊にまとまった。 『 ぼろフォト...
2014年6月26日木曜日
【秩父鉄道撮影記事】鉱石貨物列車の交換
›
■鉱石貨物列車同士の交換を見るのが訪問時の楽しみ 秩父鉄道を訪れた際の楽しみのひとつに、鉱石貨物列車を牽引するデキたちを見ることをあげることができる。時間を選べば、そしてきちんとダイヤを参照すれば鉱石貨物列車の交換を見ることもできる。
2014年6月15日日曜日
【お仕事のおはなし】Kindle電子書籍「ぼろフォト解決シリーズ014 OLYMPUS STYLUS 1 プロの撮り方」出ました!
›
先日に引き続き、お仕事の話をさせていただく。この週末にAmazonのKindle電子書籍で本を出した。 『ぼろフォト解決シリーズ014 OLYMPUS STYLUS 1 プロの撮り方 [Kindle版]』 だ。価格は390円とたいへんお手頃な設定だ。Kindle端末やスマー...
2014年6月5日木曜日
【秩父鉄道沿線撮影記事】武甲線の遺構を見る
›
秩父鉄道影森駅から伸びていた武甲線をようすを知っている人は、おそらくアラフォー以上の年齢だろう。1984年に廃止になったといい、私もその現役当時は見たことがない。そもそも、おぼろげな記憶を辿ると『レイルマガジン』誌が創刊(1983年)間もない頃に特集で秩父(秩父鉄道と西武秩...
2014年6月4日水曜日
【秩父鉄道沿線撮影記事】緑の線路
›
いつも秩父鉄道の三輪線を訪れるのは日曜日であることが多くて、そうするとたいていは列車が走る姿を見ることはできない。土曜日なら見ることができた記憶がある。でも、列車が走っていなくてもこの数百メートルの雰囲気が好きだ。
2014年5月19日月曜日
【秩父鉄道2014わくわく鉄道フェスタ撮影記事】シブいパレオにシビレル
›
汽笛の音がするのでよく見ると、C58363+貨車! ■連結器から大きな音がして 汽笛があたりに響く。そして、貨車の連結器の隙間がいっせいに鳴り響く。 ががががががががかーん! 目の前にいる黒い貨車がぎしぎしと音とたてながらゆっくりと動き始めた。秩父に通いなれて鉱...
2014年4月9日水曜日
【国鉄1980年代】ED16のこと
›
1986年8月の沼津機関区撮影会にて ■青梅線のあるじED16 鉄道に興味を持つ人で、首都圏で1980年代までに思春期を迎えたアラフィフ以上の人なら、青梅線にいたED16を覚えているのではないか。
2014年2月25日火曜日
【秩父鉄道デキ撮影記事】秩父路いぜん雪深し。なれど鉱石貨物列車は走る
›
波久礼で下り電車が追い抜いた鉱石貨物列車 ■東武東上線で大雪のあとの秩父地域へ来てみると 所用を済ませて日曜日午後に秩父を目ざしたのは、撮影が目的ではなかった。でも、念のために最小限の機材はかばんに入れていた。西武秩父線は「特別ダイヤ」だそうであてにならず、用事の関係もあ...
2013年12月14日土曜日
【秩父鉄道デキ撮影記事】旧型デキ、冬も大活躍中!
›
最古参のデキ102も活躍 ■冬の秩父路が好きだ 何度も書いたことがあるけど、冬の秩父路が好きだ。冬の低い日差しのなかをススキや枯れ葉を背にして走る列車に心惹かれる。 春の桜や菜の花、夏の濃い緑と川遊びをする観光客の楽しそうな表情、秋の紅葉ももちろん魅力的だ。それにおそらく...
2010年9月27日月曜日
【上信電鉄撮影記事】999号&デハ205牽引混合列車が走る!
›
■高崎のアツい日 朝 方の寒さはどこへ行ったのかという暑さ。いや、日曜日の高崎の昼はむしろ「熱かった」と言うべきか。 上信電鉄のイベント「鉄道感謝フェア」へ出かけてきた。いつもいつも気になっていたのになかなか行けないでいたのが上信電鉄だ。行けない理由はただひとつ、...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示