 |
西武新宿駅で予期せず遭遇。発車するところ |
今年の1月にもあったし、たしか3月にも見かけたけど、この連休の2日と3日に西武新宿線で10000系レッドアロークラシック(以下、RACと略)を見た。所用で西武新宿駅に着いたら目の前の特急「小江戸」号がRACなのだもの。
 |
発車したところもパチリ |
常々申しておりますが、灰色の10000系特急電車は好きでもなんでもないのに、この初代5000系レッドアローを模したRACだけは大好きだ。色しか変わらない(車内には西武秩父線開業の頃の写真が座席背面に貼られている)のに。
仕方ないさ。私はスペックではなく色や形で鉄道車両の好みを決めるドシロートだからね。乗り心地とかシートピッチにあんまりこだわりがないのだ。
実際、この連休にどういう運用で走っているかとか、いつからいつまで新宿線にいるのかとか、そういうことには当方はまったく関知しない。くわしいことを知りたかったら、いつもお世話になっているみっぴょんさんの台詞を引用すれば、「高校生や大学生の若いお兄ちゃんたち」のページを見てほしい。よろぴこ!
 |
地元の線路際に行ったら、いきなり来てくれてとてもラッキー |
実際、「今日は走っているかわからないけど、天気もいいしうまく撮れたらいいな」という程度のいい加減な気持ちで線路際に行ったら、いきなり来た上り特急がこのRACだった。新緑の緑色とベージュに赤い帯の塗装がとてもよく映えているから、明るい時間に写すことができてとてもよかった。
 |
その後本川越で再び再会 |
その後、寄り道しながら本川越まで行ったら再びRACに遭遇できた。こういういきあたりばったりな撮影(いや、いつもそうか)で珍しい編成に出会えると、まあ得した気分になりますな。地元にいるのになんだか気分がいい。
 |
「本川越にいるよ」「新宿線だよ」という様子を絵にしようとホームをうろうろ |
 |
【悲報】復活幕車クモハ2403前パンの編成も来たのに、「串パン」(涙) |