ラベル
流鉄
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
流鉄
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2019年1月26日土曜日
【西武電車懐かし記事】西武電車の「向き」の話 続編
所沢駅構内で留置中(2009年6月)
■譲渡時に西武新101系電車は方向転換している
先
日の記事で西武鉄道の電車における、電動車の奇数偶数の関係と向きについて話した。そのあとハードディスクのなかをいろいろと見ていたら、かつて流鉄流山線に西武新101系が譲渡されるときに、甲種輸送の準備状態でいる写真が見つかった。それをよく見ていると、おお! 西武線内で方向転換がなされているじゃんか(いまごろ気づいた)。
続きを読む
2019年1月21日月曜日
【西武電車懐かし記事】西武電車の「向き」の話
新所沢にて停車中のクモハ295は西武新宿方にパンタグラフがある
■近江鉄道800形と100・900形は貴生川方にパンタグラフが……あれ?
前
回のエントリーの冒頭に、彦根駅構内でパンタグラフを上げて、おそらくは出庫準備をしている900形電車と800形電車の写真をアップしてから、しばらく眺めていた。そうか、近江鉄道の100形、800形、900形電車は、本線貴生川方(あるいは八日市線近江八幡方)にパンタグラフのある先頭車が来るんだなあ、と。
続きを読む
2015年7月30日木曜日
【流鉄流山線PETIT撮影記事】Sony Cyber-Shot RX100IIIで夜の流鉄を撮る
■RX100IIIを手に夜の流鉄を見てきた
あれはもう、1年以上前になるのか。Sony Cyber-Shot RX100IIIを持って夜の流鉄流山線を訪れたことがある。都心での用事の帰りに、新松戸=幸谷から小金城趾までの一駅を歩き、小金城趾から一駅だけ戻って帰ってきただけの、わずかな訪問だ。
続きを読む
2014年1月10日金曜日
【西武鉄道1980年代】池袋線の101系初期車
分散クーラーの冷房試作車の唯一の写真
■フィルムスキャナのドライバソフトのためにOSアップデートをやめた
私の自宅のメインマシンである林檎計算機のOSアップデートをやめた。というのも、PowerPC系ソフトがまだ残っているから。最新OSではPowerPC系ソフトを動かすことができない。私にとって重要なもののひとつにフィルムスキャナのドライバがある。もはや数世代前のOSからサポート対象外であり、いささか挙動が怪しいことがあるものの、最近またなんとか動くようになった。
続きを読む
2011年5月16日月曜日
【2011年5月流鉄流山線撮影記事】若葉の季節にさようなら。流鉄3000形「若葉」こと最後の元西武101系低運転台編成 その2
■『若葉』午後の部
午前中になん往復か鰭ヶ崎や小金城趾付近で撮っていたけど、集中力も切れ空腹になったので、若葉に「惜別」札が下がったところでひと休みすることにした。考えたら、新松戸まで武蔵野線に乗ってきて目の前の幸谷から歩いたので、まだ流山線の電車に乗っていない。そこでせっかくだからと、鰭ヶ崎から電車で幸谷まで戻ることにした。
続きを読む
2011年5月15日日曜日
【2011年5月流鉄流山線撮影記事】若葉の季節にさようなら。流鉄3000形「若葉」こと最後の元西武101系低運転台編成 その1
■予期されていたようについに3連が運用離脱
流鉄流山線は2009年より西武新101系電車2連を「5000形電車」として導入し、2010年に運用し始めた。TX(首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス)開業による乗客移行にともなう乗降者数の減少により、3両編成では輸送力過剰になったために、すべての列車をワンマン運転で2連化するということが表明されていた。だから、2010年夏の3000形「流星」の引退の時点ですでに「若葉」号編成の引退はわかっていた。
続きを読む
2010年1月5日火曜日
【流鉄流山線2010年1月】流鉄訪問記―昭和の雰囲気を楽しみながら―
■流鉄流山線に乗った話
三が日の終りに流鉄流山線に行った。昼過ぎまではよく晴れていたのに、武蔵野線に揺られて新松戸駅で降りたころには、暗い曇り空が広がっていた。
JR常磐線・武蔵野線の新松戸駅を降りて武蔵野線の高架下を進み、高架下のファストフード店の横の道を入った突き当たりに、小さな踏み切りがある。踏切のある線路は単線で、あたかも貨物の引き込み線のような雰囲気だ。
続きを読む
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)