ラベル 秩鉄デキ107&108 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 秩鉄デキ107&108 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月31日土曜日

【秩父鉄道撮影記事】デキ108号、三輪鉱山から出発

2020年10月29日

■引退発表を見て早起きして行ってみた
さきごろ公開された秩父鉄道公式Webサイト内での発表(リンク先はPDFファイル)によれば、電気機関車デキ108号が本年12月で運用離脱するという。11月3日(火曜・祝日)に三峰口で行われる「ちちてつ秋まつり~SL転車台公園オープン記念イベント~」において貨物車両を牽引するのが最後であるとも。関連して「電気機関車108号機 引退記念乗車券」の発売も発表された。

1週間ほどまえに運用のことはなにも考えずに「好きなカメラとレンズを持って散歩したい」という気持ちでひさしぶりに平日の秩父鉄道を訪問したところ、たまたま三輪(みのわ)線から降りてきたデキ108号牽引の上り鉱石貨物列車と遭遇できて感激していたところに、その訪問翌週に上記の発表に接することになってとてもおどろかされた。そこでそれを知った翌日にむりやり平日休みを作って秩父鉄道を訪問し、朝の武甲山の麓の駅に降りた。三輪線を行くデキ108号の姿を見ることがあわよくばできないかと期待したからだ。

2020年10月22日木曜日

【秩父鉄道撮影記事】マニュアルフォーカスニッコールレンズを持って秋晴れの秩父路散歩(その1)「松尾さん」ことデキ108の登場

武甲山の麓の駅で下車してすぐにデキ108号と遭遇した

■ひさしぶりの青空に身軽に出かけたくなった
東京首都圏では、今年はもう大きな台風がやってくることはなさそうだ。けれど夏の終わりごろから晴れ間が見えない日が多い。そして昨今のあれもまだ継続していると思うと、あまり遠くに気楽には出かけにくい。そんなある日、天気予報はひさしぶりの晴れを示していた。そこで、思い立って平日休みにして秩父鉄道を訪ねた。正直いうといろいろとがまんはしている。けれど少しは私も遠出をしたくなったのだ。それも、カメラはできるだけ身軽な装備で。むかしからこのブログでなんども「Nikon Dfでのんびりと好きな鉄道路線を撮ってみたい」といいながら、なかなか実行できないでいたから。

2020年5月4日月曜日

【秩父鉄道2013年10月】デキ108が走り回った日


■2013年10月の「さよなら1001編成」の日に
ードディスクのなかを整理していて、2013年10月12日に行われた秩父鉄道1000系電車1001編成「国電リバイバルカラー・スカイブルー」のさよなら列車の日に撮った写真を見つけた。このブログではその1001編成スカイブルーが1010編成秩鉄オリジナルカラーと組み合わされて6両編成で熊谷〜三峰口を往復したようすは記事にしているものの、それ以外の写真からは記事にしていなかった。そのためか撮影した本人がすっかり忘れていたけれど、よくよく思い返すとこの日は秩父鉄道「中のひと」のみなさんによるいわば「大サービス列車」がたくさん走った日だったのだ。そのうち、今回はデキ108号について書く。

2020年4月3日金曜日

【秩父鉄道2012年4月】Nikon F2で桜堤散歩


■はじめにおことわり
なにかと家にいるので作業に使うコンピューターのハードディスクを入れ替えた。作業のあいまに、2012年4月に撮った秩父鉄道の荒川沿いにある駅の周辺で撮った写真が出てきた。これを書く前の週末あたりにこの場所一帯のソメイヨシノが見頃だとTwitterで見ていたから、じぶんでも見たくなった。

そこで旧ブログで記事にしていたものの、画像処理がどうしても気に入らなくてこのブログでは記事化していなかった。画像処理をやり直して新たに記事化することにする。この春は私自身はとても健康なのに積極的には遠出しづらいので、古い写真を整理しながら来シーズンへの構想を練ることにしよう。

2019年11月4日月曜日

【秩父鉄道撮影記事】「おかげさまで創立120周年☆ちちてつサンクスフェスタ」記念! その2 荒川橋梁を渡る蒸電運転列車と東武8000系電車 



■こんどは日向に行くぞ!
「おかげさまで創立120周年☆ちちてつサンクスフェスタ」が秩父鉄道三峰口駅で行われた、さる11月2日の撮影行の続きを記そう。特別装飾がほどこされてデキ108号機と蒸電運転を行ったSLパレオエクスプレス5001列車と、そのあとにやってきた東武8000系8506編成の送り込み回送列車を筆者は浦山川のキャンプ場で写した。朝9時半から13時近くまで日陰の水辺にいたので体が冷えた。体を動かしたいし陽の光を浴びたい。

2019年11月3日日曜日

【秩父鉄道撮影記事】「おかげさまで創立120周年☆ちちてつサンクスフェスタ」記念! その1 蒸電運転列車と東武8000系電車が三峰口へ 


■すばらしい秋晴れに恵まれて
起きて窓の外を見るのがいつも楽しみだ。日の出のころに目覚めるとなおのこと楽しい。その時間にだけ見られる空の表情というものがあるからだ。11月2日の朝はむしろ雲が多くて、晴れてはいても太陽は雲間から顔をのぞかせるといった感じ。だから、西武池袋線と西武秩父線で西武秩父を目指すまで、空模様はどうなることかと思っていた。けれどそれは杞憂だった。

11月2日(土)に、秩父鉄道三峰口駅では「おかげさまで創立120周年☆ちちてつサンクスフェスタ」が開催された。三峰口でひさしぶりに行われる鉄道イベントであり楽しみにしていた。だから、天気が心配だったのだ。それが、予想以上の好天に恵まれた。むしろ雲ひとつない青空で天気がよすぎたほどだ。

ええと、ごめん。ちょっといい子に書きすぎた。このイベントが行われると発表されたさいに、鉄ヲタとしてはいくつかのたいへん気になる文言が目に入った。10月31日づけの秩父鉄道公式サイトより引用してみよう。(傍線と赤字は筆者による)

2017年7月3日月曜日

【秩父鉄道撮影記事】デキ「あたり」の日


■秩鉄デキ運用が「大あたり」の日だった
ひさしぶりに秩父に行った。6月にも撮影に秩父に出かけていたものの、ここに記事にしていなかった。SLパレオエクスプレスの運行30周年記念のデフレクターの鳳凰の装飾も撮ったのだけど……。それでも、秩父鉄道は楽しいなあと思わされたのは、おそらく鉱石貨物列車を牽引するデキが、自分にとって、そしておそらく、大多数の鉄のお仲間のみなさんにも「あたり」だったから。最近は「どこどこ鉄道のなになに線のなんとか形」であるかどうかがわからない写真をおもに撮っているとはいえ、できれば好きな車両が来るほうが自分には気分が高揚する。そこんところはやっぱり鉄だからな。

日曜日もまず、SLパレオエクスプレス5001列車を待ち構えていると、対向でやってきたのはチョコバナナデキことデキ502。昨年以来、じつは目撃回数も少なく、撮影できていないのだ。まあその、今回もこれしか撮影できていないけど。

2015年5月11日月曜日

【秩父鉄道撮影記事】走れデキ108


■1両ずつ書くなんてさては
先日から、秩父鉄道の旧型電機のことを1両ずつ取り上げて書いているところを見ると、さてはお前ブログのネタに困っているな! と読者のみなさんは思っていらっしゃるだろう。半分あたりだけど、半分はずれ。アップするネタはあるけれど、どう書こうかと迷っているうちに月日が流れているだけだ。でも、ためらっていてはいけないね。

■デキ108たん☆
というわけで、3回に分けて書いているデキ100型のうち、松尾鉱業から来たひさしつきボディが渋いデキ108について今回は書こう。僚機デキ107とともに「秩父デキ派」に人気のある車両だと思う。画像検索をかけると冒頭の写真がヒットしてしまうもの。そして、デキ107が昨年度末に検査切れとともに退役したので、このひさしつきボディのデキはデキ108のみとなった。

2014年12月21日日曜日

【秩父鉄道撮影記事】日没直前にシブい奴ら現る


■一日がおだやかに終わっていく
今日の秩父路は予想外の好天に恵まれた。県内の自宅を出たときに厚くかかっていた雲が正午頃には切れた。そう、寝坊して御花畑着が正午頃という、怠惰な撮影行ではあったものの、正午から日没まではおだやかな晴れだった。影森以遠で撮ったSLパレオエクスプレス5001列車も、一大観光地である長瀞付近で迎え撃った5002列車も穏やかな日を浴びて走っていった。

その後日没までの時間も、趣味的にはたいへん実り多かった。まず、あいかわらずかくしゃくとした走りを見せる5000系電車5002編成がやって来たあとには……。

2014年11月6日木曜日

【秩父鉄道デキ105&108撮影記事】奇跡は続く。デキ105と108の離合!


■デキ108号があらわれた!
11月3日(月・祝)の秩父詣の記事を続けよう。この日は私にとっては、鉱石貨物列車を牽引するデキたちの大活躍を見ることができたという意味でも、とても収穫があった。6000系電車6003編成「300形急行リバイバルカラー」を狙っている合間に、武州原谷行き返空列車の先頭に立って現れたのは、「私鉄のEF15」ともいうべき精悍なマスクのデキ108号! これだけでもう小躍りしたくなる。

2014年1月6日月曜日

【秩父鉄道デキ撮影記事】デキ107&108、素敵です!


■デキ107&108に遭遇すると小躍りする
この冬にうれしく思ったのは、秩父でデキ108号の活躍を何度も見る機会があったこと。秩父の旧型電機デキ100形はいくつかのタイプに分類できることはご存知の通りだけど、廃車になったやや小型で出力も小さいデキ101号、1954年製造の秩父オリジナルで角形ボディのデキ102号とデキ103号、1956年製造の車体角が少し丸くなったデキ104号から106号、1951年製造で松尾鉱業鉄道からやって来たデキ107号と108号がある。このうちデキ107と108には窓上のつらら切りがあり、同時代に作られた国鉄EF15を彷彿させる顔つきをしている。少しばかり精悍に見えてかっこいい。遭遇するたびに小躍りしたくなる。ガッツポーズはするかも。

2012年1月19日木曜日

【KIEV-6S関連記事&秩父鉄道リハビリ鉄記事】デキ102+108の登場!

デキ102がデキ108を牽引して広瀬川原から出場

■KIEV-6Sを持って秩鉄に来た日の話の続編
1000系電車1003編成「オレンジバーミリオンII」と荒川桜堤の駅で交換する列車が遠くから見えて来たとき、いったいなにがきたのだろうと思い、目を細めた。クリント・イーストウッドが演じるダーティ・ハリーのように。

「さあ、やれよ。楽しませてくれ」"Go ahead, Make my day"というやつだ。

目を細めたのは、近づいてくる列車は水色の車体でヘッドライトがひとつ灯っているからだ。どうみても電気機関車(デキ)にしか見えない。けれど秩父党のみなさんならご存知のように、熊谷~武川には通常は貨物列車が来ないので、デキが走ることは少ないはずだ。SLパレオエクスプレスを広瀬川原からの出入庫時に牽引するデキ201ならば、SLパレオエクスプレス運転時に熊谷~広瀬川原で見られる。けれど、デキ201のヘッドライトは2灯だ。いま見えている車両のヘッドライトは1灯……デキ100形ということか。

2009年11月15日日曜日

【秩父7000系撮影記事】秋の秩父路訪問、東急車奮闘の巻

驟雨をまとい7002編成到着!

■雨の秩父へやってきた
この日は朝から雨の予報だった。前日から会津若松に出張していた。けれど磐越西線を走る蒸気機関車はこの日は新潟へ行ってしまい、天気も悪い。会津鉄道と野岩鉄道踏破や只見線の乗車も考えたけど、会津若松を経つ時間が早くないので途中下車しにくい。せっかくなので乗るだけでなく撮りたいのだ。