 |
秩父鉄道でボクたちとあくしゅ! |
■国電リバイバルカラー混色列車走る
2013年8月31日の秩父鉄道「さよなら国電リバイバル1000系貸切ツアー」当日のようすをお伝えしようと思う。すでに、さまざまなブログで内容はくわしく伝えられているので詳細は省く。概略を書くと、さる8月17日と31日に、1001編成スカイブルーと1003編成オレンジバーミリオンIIが6連を組んで熊谷から三峰口まで往復した。上下ともに1001編成が先頭となり、走行中はヘッドマークを掲示しないという一般撮影者にも喜ばれそうな編成だった。
 |
長瀞駅での撮影タイム。ヘッドマークなしの演出がすばらしい |
赤デキ(デキ103)が熊谷貨物ターミナルと武川を走っていたとか、デキ102や105が貨物運用に入っていたとか、武州原谷で臨時停車が行われたり、秩父ではナナハチ(7800系電車)と交換があったりとか、沿線で撮影していた方でもとても楽しめたのではないかと思う。秩父鉄道の関係者のみなさんには心よりお礼申し上げます。
 |
「秩父路特別快速」と特製あしゅら男爵風ヘッドマーク |
■あっというまの熊谷〜三峰口
それにしても、運転停車はあってもノンストップで熊谷~三峰口というのはけっこうあっという間だった。この日は日頃お世話になっているあまのじゃくさんにご同行いただき、話し相手がいたからというのもあるだろうけど。自動音声の放送がないとなんだか違和感があるのがおもしろかったな。
 |
編成替えにみんな興味津々 |
 |
6両編成がじつに長い |
 |
上下ともにスカイブルーが先頭になる演出 |
このツアーはいろいろ凝っていて、往復ともにスカイブルーが先頭になるように編成が組まれてたり、国電リバイバルっぽくヘッドマークは走行中には装着されないとか。秩父駅ではセンガタン1号機と2号機、ヲキフくんが現れたり。いろいろ楽しませていただきました。
【撮影データ】
Nikon D7000, Nikon1 V1/AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>, 1 NIKKOR 10mm f/2.8, 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8/RAW