【はじめに】三脚を使っているのにぶれる、そんな状況におさらばするための対策について今回は書く。あらかじめ注意喚起しておくが、今回もまた長いよ。Chu! 話長くてごめん。
|
真冬の秩父鉄道親鼻橋梁で終電の時刻を気にしながら星の軌跡と列車を撮った。 連続撮影したものをAdobe Photoshopで比較明合成(コンポジット)している。 こういう撮影では寸分たりともぶれてほしくない |
■安定した場所に三脚を設置して各部のゆるみを締めること
ぶれをなくす基本中の基本は、三脚の設置場所に気をつけて三脚自体のゆるみをなくすこと。
設置場所はできれば舗装されているような、乾いていて固い場所にしたい。
そう書くとあたりまえのように思われそうだが、ずぶずぶと沈む濡れた土のような場所に仕方なく三脚を設置することや、浅い川の砂利のなかに置くこともあるかもしれない。それでも、できるだけ固い場所に設置しよう。
そして、あわててセッティングすると意外とどこかのネジを締め忘れることはありえる。これにも注意したい。時間の余裕を持って撮影できるように準備をしておくことも、ぶれ対策に役立つ。
|
石突が交換できるモデルなどはこの部分のゆるみにも要注意 |
石突(いしづき)を交換できる三脚もある。湿った土などに設置するならば交換用のスパイクを使うのもいいだろう。ただし、このスパイクは移動中は外しておこう。交換式ではなくスパイク収納式の場合は収納しよう。他人にぶつけるとあぶないから。
そして、石突部分のねじをしっかり締めること。意外とこれは盲点だから気をつけたい。