ラベル
鉄道史跡
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
鉄道史跡
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年10月31日木曜日
【西武山口線】エミテラス所沢のB11形蓄電池機関車B15を見てきた
■西武所沢車両工場跡地の商業施設「エミテラス所沢」にB15号が展示される
西武所沢車両工場跡地を含む周辺一帯で進められていた所沢駅西口土地区画整理事業において、株式会社西武リアルティソリューションズと住友商事株式会社は共同で「広域集客型商業施設」の開発を行っている。その商業施設が「エミテラス所沢」と命名されて、さる9月24日にオープンした。
続きを読む
2015年9月10日木曜日
【上毛電気鉄道撮影記事】デキ3021+テ241ばんざい! 大胡電車庫にて萌える☆【2025年1月追記】
LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH.の
7mm端(14mm相当)でサイドビューを撮った
■上電大胡電車庫を訪問した
7月のエントリーで、上毛電鉄大胡電車庫にある、東急7000系電車由来のパイオニア台車を利用した仮台車についてふれた
。すっかり夏が終わってしまったものの、遅まきながら、こうして大胡電車庫を訪問した日のことを書きたい。
続きを読む
2014年7月28日月曜日
【鉄道史跡散歩】入川森林軌道跡を訪ねて(後編)
■渓谷軌道跡がよく残されているわけ
入川渓谷軌道は戦前に敷かれた、だが、その後昭和58年にわずかなあいだに復活したとのことだ。そのおかげで軌道がよく残されている。
ただそれでも、もう30年も前の話だ。特に、この冬の大雪の雪解けによるものか、川に接した側の線路が斜面に落ちているところも少なくない。線路が残されたようすが見られるのも、実はそう遠い先までではないのかもしれない。
続きを読む
2014年7月27日日曜日
【鉄道史跡散歩】入川森林軌道跡を訪ねて(前編)
■気分転換に奥秩父まで
秩父鉄道のSLパレオエクスプレスやナナハチくん、そして鉱石貨物列車を牽引するデキたちを撮りたい気持ちはあるのに、気持ちばかりが先行しつつネタ切れな私だ。
そこで、少し気分転換というか趣向を変えてみようと思い立ち、今日は奥秩父まで出かけてみた。三峰口まではいつも通りなのだけど、今日はもっとその先にある線路を訪ねてみた。
続きを読む
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)