■小田急ABFM車天国だった富士急
富士急を訪れた日のこと。もっぱらもの珍しさからカメラを向けたのは元小田急2200形だった編成だ。でもこの日の昼間はほかにも二つの小田急顔が走っていた。元2220形と元2300形だ。よく見ると側面のドア間の窓の数が違い、2200形同様に3つあるものが2220形で、4つあるものが2300形なのだと思う。2400形以前の小田急は小田急時代に見ていないのでうろ覚えかも、すみません。
![]() |
和光市駅手前のアップダウンは魅力的だ |
![]() |
1986年4月、秩父鉄道上長瀞 |
![]() |
道路上のがれき。外壁が崩れた建物やアスファルトをあちこちで見た |