2019年4月11日木曜日

【西武多摩川線1980年代】西武多摩川線の551系電車のこと

クモハ556(4連運用時には下り方向の是政方先頭に立つ)

■覚えていないことがたくさんある
づけハードディスクのなかを漁っていて、10年ほど前にスキャンしたままどこにしまったか忘れていた写真を見つけた。おそらく1987(昭和62)年3月末か4月(学校の春休み期間)に西武多摩川線を訪ねて写した西武551系電車の写真だ。

ネガはまだ持っているし、フィルムスキャナも稼働できるようにOSをアップデートさせないでいるMac miniもあるけれど、10年ほど前にスキャンした際にもすでに退色が始まっていたネガであり、かつフィルムスキャナの調子がいまひとつでもあり、なつかしくはあっても中学生のころのへたくそな写真でもあるから、いまさらあらためてスキャンする気が起きないでいた。もちろん、怠惰なだけだ。フィルムの劣化をあらためて目にするのが少々恐ろしくもある。

2019年4月9日火曜日

【西武特急PETIT撮影記事】Laviewデビュー


■まだだっ! まだおわらんよ!
3月16日のダイヤ改正から西武池袋線を走り始めた001系新型特急電車Laview。お金のかかった特設Webサイトもあり、なんだかんだいいつつ興味はある。けれど、いろいろあってまだ満足できるカットを撮りためることができていない。新しいうちに撮っておこうと思うのだけどなあ。撮影会に申し込んで電子入場券も取得したのに、行き忘れるとか。いろいろとアレだ。

2019年4月8日月曜日

【西武西武園線撮影記事】春の訪れを告げる黄色い電車


■西武鉄道のダイヤ改正される
る3月16日に行われた西武鉄道のダイヤ改正の目玉はもちろん、新型特急Laviewこと001系電車の運用入りだろう。各種ニュースサイトを拝見していて知ったのは、報道関係者向け試乗会にて行われた社長あいさつで語られたところによると、いままでにない特急列車を作りたいという思いからプロジェクトチームを立ち上げ、鉄道車両のデザインを手がけたことのないデザイナーに依頼したそうで……。その「いままでにない新しいものを作り出したい」というこころざしには、沿線在住のしがないヲタである筆者も心の底から拍手を送りたい。あくまでも「こころざしには」ね(含みがあるなあ)。もちろん、Laviewには乗ってみたいと思っている。うっかりしていたけれど、いまだ未乗車なのだ。

2019年3月8日金曜日

【JR八高線PETIT撮影記事】東福生にて



八高線東福生駅はどこからどう見ても純然たる日本のローカル駅という感じなのに、国道16号に出るとアメリカーン! な雰囲気の看板が増えて、ちょっとびっくり。

2019年2月28日木曜日

【西武多摩湖線撮影記事】赤電2本が行き交う日


■新101系の赤電復刻塗装が3編成に!
つては、山岳線区である西武秩父線直通列車向けに、日々の通勤通学輸送から休日の観光客輸送に幅広く用いられるために「ASカー(オールアラウンド・サービス・カー)」として登場した西武101系電車。池袋線系統で主役級の活躍をした101系電車も、後期製造型の「新101系(もしくはN101系)」とよばれる、高運転台の4両編成がワンマン化対応をされて、多摩湖線と多摩川線にのみ活躍しているということは、ここにお越しになる鉄のお仲間のみなさんには説明不要だろう。

2019年2月19日火曜日

【秩父鉄道2014年2月】平成26年豪雪の頃


平成26年(2014年)2月の豪雪からちょうど5年が経った、ということをふと思い出した。2014年2月14日に10年に一度というほどの積雪があり、首都圏でも数十センチ、奥多摩や秩父では1メートルほどの積雪があり、しかも数回にわたって降り続け、秩父市では自衛隊への出動要請がなされ、秩父鉄道が不通になったあの大雪だ。

2019年2月17日日曜日

【チラシの裏】YouTubeに鉄道動画をアップしました

■いやその、懐かしくなってしまい
ばらく前のこと、私は趣味の列車撮影のあいまに動画で列車を撮っていた。以前は一眼レフと同時にコンパクトデジタルカメラを持っていき、三脚に動画撮影用カメラを据えていた。一眼レフでもフルハイビジョン動画が撮影できるようになってからは、動画撮影用の一眼レフを持っていったことも。

もちろん、スチル撮影がおもなので、私の撮っている動画は「ついで動画」ではあるし、いかにもスチル的な手法ではある。動画撮影の世界はこれはこれで専門職が存在するだけあって奥が深い。ムービーの世界での絵作りや尺の設け方、音声の記録方法があるように思う。そこまでは凝ることができないので、画面を固定して音声も別撮りできていないのだが。

ふつうのひとにとっては騒音かもしれない列車の走行音も、ヲタな私たちからすると貴重な音声だ。だから、動画は動画でおもしろいなあ、と思っている。そうして死蔵しっぱなしだった動画を思い出してみているうちに、いまごろになってYouTubeにアップすることを思いついたというわけだ。いろいろと遅い。



2019年2月15日金曜日

【ぼろフォト解決シリーズ】『Canon EOS 6D Mark II 脱・初心者マニュアル』好評発売中! EOS 6D Mark IIで撮ったYS-11FCの作例を公開します


■EOS 6D Mark II本、おかげさまで好評発売中です
35mmフルサイズミラーレスデジタルカメラがあれこれと発売され始めて注目を集めてている時期ではありますが、35mm判(135サイズ)の一眼レフのことも忘れるわけにはいきません。2017年に発売されたキヤノンの35mmフルサイズデジタル一眼レフであるEOS 6D Mark IIの解説本をおそまきながら先日発売いたしました。今日はそのご報告です。

書名:『ぼろフォト解決シリーズ115 絞り優先に挑戦し本格的な撮影をはじめる!  Canon EOS 6D Mark II 脱・初心者マニュアル』
著:秋山薫・小山壯二・齋藤千歳/編:秋山薫・齋藤千歳
価格:980円

2019年1月26日土曜日

【西武電車懐かし記事】西武電車の「向き」の話 続編

所沢駅構内で留置中(2009年6月)

■譲渡時に西武新101系電車は方向転換している
日の記事で西武鉄道の電車における、電動車の奇数偶数の関係と向きについて話した。そのあとハードディスクのなかをいろいろと見ていたら、かつて流鉄流山線に西武新101系が譲渡されるときに、甲種輸送の準備状態でいる写真が見つかった。それをよく見ていると、おお! 西武線内で方向転換がなされているじゃんか(いまごろ気づいた)。

2019年1月21日月曜日

【西武電車懐かし記事】西武電車の「向き」の話

 新所沢にて停車中のクモハ295は西武新宿方にパンタグラフがある

■近江鉄道800形と100・900形は貴生川方にパンタグラフが……あれ?
回のエントリーの冒頭に、彦根駅構内でパンタグラフを上げて、おそらくは出庫準備をしている900形電車と800形電車の写真をアップしてから、しばらく眺めていた。そうか、近江鉄道の100形、800形、900形電車は、本線貴生川方(あるいは八日市線近江八幡方)にパンタグラフのある先頭車が来るんだなあ、と。

2019年1月15日火曜日

【2018年夏関西リハビリ鉄記事】もうひとつの「近鉄」こと近江鉄道訪問記 最終回. 900形はイルカ?

あれ、イルカはいるか?

■彦根駅は……いいものだ!
江鉄道の鉄ヲタにとっての魅力のうちのひとつとして、とても有名だったのは彦根駅構内の留置車両のようすだった。いや、つい10年ほど前までは、留置車両どころか解体部品も多数置かれていて、宝のありかといっても過言ではないほどだったようだ。みなさんがネット上にアップしてくれている写真をいま見ると、思わずアツくなる。